2013年04月01日
奥武蔵レクロゲイニング
奥武蔵レクロゲイニングに参加してきました。
会場までの道のりでは小雨が降っていて…しかも寒く…テンション低く…www
でも仲間と一緒なら楽しく走れるっ♪ 今回はIBUKI女子部でエントリー。
みんな…誰も…地図読めないけど大丈夫でしょうか?(笑)
私、この日に備えて、図書館で2冊も読図本借りてきてみましたが…
全然頭に入ってこなくて。これ読みながらコンパス買ったりもしてみましたが、使えるのか…?(^^ゞ
スタート25分前。地図・ポイント一覧が配られます。
写真一番下にうつってるのは参加賞の『木のしおり』。
まずは作戦タイム。みんなで意見出し合って、だいたいのルートを決めます。そしてスタート。
いきなりロスト(爆)。駅に向かうハズが逆に進んでました。どーりで人が少ないと思った。地図が読めないオンナ、いきなり炸裂です。
でも『だったら、こうしよう♪』と前向きに路線変更(笑)。私たち走れるんだし♪
以下、まわったポイントから写真抜粋。
1度来てみたかった子の権現。この辺は霧で真白でした。
奥武蔵の桜は満開前でした。
(ポーズは指定されてるんです)
これも1度来てみたかった巾着田…のドレミファ橋(可愛い名前♪、ここはポイントではありません)
アトム~!
繰り返しになりますが、ポーズは指定されてるんですよ。
よくしゃべり、よく走りました。6時間でロードあり、トレイルありの32km。(土曜日16km走ったので、3月の月間走行距離は263kmになりました)
まわったポイントは21ヵ所。かなり頑張ったと思ったけど、もっと強いチームが3チームもいて4位。
楽しかったからよし!みんな地図読み勉強しようと前向きだし^^。
参加された皆さんお疲れ様でした!!
ご一緒した皆さんありがとう☆本当に楽しかった☆☆☆
でも仲間と一緒なら楽しく走れるっ♪ 今回はIBUKI女子部でエントリー。
みんな…誰も…地図読めないけど大丈夫でしょうか?(笑)
私、この日に備えて、図書館で2冊も読図本借りてきてみましたが…
全然頭に入ってこなくて。これ読みながらコンパス買ったりもしてみましたが、使えるのか…?(^^ゞ
スタート25分前。地図・ポイント一覧が配られます。
写真一番下にうつってるのは参加賞の『木のしおり』。
まずは作戦タイム。みんなで意見出し合って、だいたいのルートを決めます。そしてスタート。
いきなりロスト(爆)。駅に向かうハズが逆に進んでました。どーりで人が少ないと思った。地図が読めないオンナ、いきなり炸裂です。
でも『だったら、こうしよう♪』と前向きに路線変更(笑)。私たち走れるんだし♪
以下、まわったポイントから写真抜粋。
1度来てみたかった子の権現。この辺は霧で真白でした。
奥武蔵の桜は満開前でした。
(ポーズは指定されてるんです)
これも1度来てみたかった巾着田…のドレミファ橋(可愛い名前♪、ここはポイントではありません)
アトム~!
繰り返しになりますが、ポーズは指定されてるんですよ。
よくしゃべり、よく走りました。6時間でロードあり、トレイルありの32km。(土曜日16km走ったので、3月の月間走行距離は263kmになりました)
まわったポイントは21ヵ所。かなり頑張ったと思ったけど、もっと強いチームが3チームもいて4位。
楽しかったからよし!みんな地図読み勉強しようと前向きだし^^。
参加された皆さんお疲れ様でした!!
ご一緒した皆さんありがとう☆本当に楽しかった☆☆☆