2012年11月19日
よこはま月例(2012年11月)→横浜国際女子マラソン応援
2ヵ月連続は久しぶり?! 10月に続き、11月もよこはま月例に参加してきました。
横浜国際の応援に行きたかったので、1kmと5kmのみ参加です。
1kmのスタートちょっと前に会場到着。受付を済ませて、ジョグ…なんてする時間はなくいきなりの1km。
寒かったので、上着着たまま走りました。軽やかに走るチビッコの背中を追いかけながら、う~体重い^^;。
1km 4'05
ちょっと体あったまりました。止まると寒くなりそうだったので、そのまま近くでジョグ継続。
月例会場からも富士山が綺麗に見えてました^^。
そして5km。寒いと言っても日差しがあるので、今度は上着を脱いで半袖Tシャツで走りました(グローブはしてたけど)。
前半2.5kmは向かい風。ペースの合う人を探して追いかけながら走ります。
折り返すと追い風。気持ちラクになります。寒い寒いと言っていたのに、前を走る人の首すじに汗が光ってます。
そこそこ風はあるのに、走ると暑い…横浜国際のコンディションはどうなのかな~なんて思いながら走ってました。
5km 20'28 (→昨日の結果掲載されてます)
自分のランはこれにておしまい!そそくさと退散。
いざ横浜国際女子マラソンの応援へ。まずは山下公園前でお友達に声かけたり、参加ランナーのアップを見たり。みんな超カッコいい。
スタートする前に電車に乗って新杉田まで移動。早めに着いたので、駅でランチ。応援は意外とお腹が空くのでしっかり食べておきます(笑)。
駅を出てコース沿いへ。多くの方が沿道を埋め尽くしていました。しばらく歩いて空いてる場所をみつけ、スティックバルーンを膨らませて、応援準備完了。
ちょうどその頃、上空にヘリが来て、いよいよトップ選手が来るんだなとワクワク。ほどなくして報道車、時計車、トップ選手きました。
まだ大きな集団でした。知ってる選手の名前を叫んで応援。この後は時計見ながら、そろそろ誰々が来るね~なんて話しながら。
スタートから12kmちょっとのところ。みんなほぼ設定タイム通りに走ってくるので(素晴らしい!)、距離がわかれば通過時間がわかって応援しやすいのです。
反対車線にはすでに折り返してきたトップ集団。外国選手の腰の位置や腹筋、赤羽選手の前傾姿勢に感嘆しながらも、お友達の応援はしっかりと。
お友達が通過したところで、再び移動。今度はみなとみらい方面へ。
新高島まで移動しました。駅を出ると、強い風を感じました。空を見上げて(真っ青だった)みんなを苦しめないで~って願ってしまいました。
風の影響でしょうか、日向は沿道にたくさんの人がいるのに、建物の陰になっているところには人が少なくて。マリノスタウンを通過して角を曲がったところにはほとんど応援の人がいなくて。そこに陣取り応援。
ちょうどその頃、上空にはまたヘリ。ということは、トップ選手がくるのもこれからなんだ。間に合った!
この時すでにトップは独走でしたね。チェロメイ選手に声援を送ったあと、しばらく暇でした(笑)。
ポツリポツリとやってくる選手を応援。周りに人がいなかったからか、名前を呼んで応援すると、目が合ったり、頷いてくれたり、手を振ってくれたり。ここ、応援しててとても楽しかったです^^。
30km手前の地点。キツくなってくるところです。それでも答えてくれる皆さんに感動しつつ、お友達を待ち、精一杯の応援。
みんなちょっとキツそうでした。でも前を見てぐんぐん進んでいきました。強いなぁ、カッコいいなぁ。
お友達を見送って…最後はゴール近くまで移動。元町・中華街で電車降りて、41kmあたりで応援しようかと。
私たちが着いた時にはすでに上位選手はゴールしてました。上位選手の走りは帰ってから録画で見れます。本当に応援したいのはお友達だから全然かまいません。
先ほどの30km手前よりもさらに、ポツリ……ポツリ………としか走ってきません。
誰も来ないねぇ~なんて話してると、携帯に着信が。関門の知らせを聞いてビックリ(@_@)
速い人しか走ってないのに。それでも関門あるの?ひっかかっちゃうの??
とりあえずゴール地点に移動しようと歩いていると、時計車(表示されてる時間は2:40を過ぎたところ)が山下公園の駐車場に入っていくところを目撃。
お仕事終了~って感じを見てなんかむなしい笑いがこぼれました。まだ走ってる人たくさんいるのに。横浜国際って厳しいなぁ~と改めて思っちゃいました。
山下公園内の42km表示のちょっと先で最後の応援。ゴールタイム2時間55分でも、ゴールした人はまだ数えられるくらい。厳しいレースだったことがよくわかります。
ゴールタイム3時間過ぎて、市民ランナーにとってはここからがゴール人数増えるところ。なのに無情にも『制限時間(3時間5分)まであと1分』といったアナウンスが聞こえてきます。
まだゴール目指して懸命に走ってる人たくさんいるよ~!間に合ってほしい。『間に合うよ~頑張って~』みんなそんな声援を送ってました。
138人がスタートして、完走できたのは82人とか。50人以上がゴールまで走らせてもらえないなんて(T_T)
でもね、私の前を走ったランナーさん、全員本当にカッコよかった!感動しました!お疲れ様でした!!