2015年05月15日
ランニング3軸理論
図書館で予約していた本の順番がまわってきました。

痛くならない! 速く走れる! ランニング3軸理論
これまでに読んだ
やってはいけないランニング
ランニングシューズの選び方
と同じ著者さんの本です。
走るための"技術"としてランニング3軸理論を紹介しています。
大事なのは走っている時の体の軸。自分の軸を理解して、それにあった回転運動を利用して走ると、体へのダメージも少なく、また効率よくスピードを生み出すことができるとのこと。
軸には3種類あって、自分がどの軸にあてはまるのかチェック法も出てきます。
それぞれの軸にあった走法の紹介(ランニングシューズの選び方に出てきた3つと一緒)、その走法で走れるようになるためのトレーニングも紹介されます。
またそれぞれの軸(走法)のランナーが2人ずつ、6名登場。フォーム改善のビフォー/アフター写真や、実際にフルマラソン走ってどうだったか?なども出てきて興味深かったです。
私もウルトラが終わったら、もう1回自分の走法見直そうと思います。秋までに少しでもいい走りになりたいし。
興味のある方は読んでみてください^^
▼痛くならない! 速く走れる! ランニング3軸理論