2008年06月15日
adidas Run Night in TOKYOレポート
adidas Run Night in TOKYO、行ってきましたー!
昨年のランナイトの参加者は多分200人くらいだったと思うのですが、今年はなんと500人!一気に倍以上になってます。受付を済ませ、おみやげのTシャツをもらって中に入るとすでにすごい数のランナー(@_@)

サクっと着替えてバナナで腹ごしらえ(Wアミノバリューも飲んだ)してたら、hiddieさんに会えました^^。
で、早速hiddieさんに写真撮ってもらいました。
今月2回目の国立競技場に満面の笑み(カメラを向けられるといまでにピースサインする自分がイヤ・・^^;)。
昨年のランナイトのTシャツ着てます。他にも何人か着てる人いましたヨ。
何しろ500人もいるので、当選した時点で6つのチームに分けられていました。私はDチーム(白方健一さんと同じチームでした♪)。チームごとに並んで開会式(始まるまでの待ち時間が長くて寒かった!)、ド真ん中のいい場所でゲスト&コーチ陣がよく見える!!
清水圭さん、市橋有里さん、白戸太郎さん

市橋さん、可愛い~~~(*^_^*)
原宿のアディダスパフォーマンスセンターの店長さん、Harriers代表安喰太郎さん、中野ジェームズ修一さん

中野ジェームズ修一さんによる準備体操の後、いよいよランナイト開始です。競技場と周辺に6つのコーナーが用意されていて、1つのコーナーにつき15分。間に5分の休憩を挟み、チームごとに順繰り1つずつまわっていく2時間半に及ぶイベントです。
我がDチームの最初のメニューはいきなりインターバル!!300mを2本(人によっては3本)走りました。1本目、私は2番目にスタートするグループで走ったのですが、国立競技場を走れることが嬉しくて嬉しくてついハッスル(←死後?!)。何人で走ったのかわかんないけど、なんと1番でゴールしちゃった(59秒)。2本目、男性陣が本気を出して前を走っていきます。ついていきたいけど、1本目頑張りすぎたから足が重い…ままゴール(58秒)。すんごい疲れたので3本目は辞退しました^^;。
2つめのメニューは中野ジェームズ修一さんのストレッチ。中野さんが提唱する3WAYストレッチの一部を伝授していただきました。ハードなインターバルの後でしたので、気持ちよかったです。(中野さんの3WAYストレッチはアディダスランニング共和国で動画で見ることができますよ、要チェック!)
3つめのメニューは外周をラン。以前、ナイトランナーズのエントリーで広がって走るのが良くない!と叫んだのが届いたのか、走る前に歩行者の邪魔にならないようにとの注意事項アリ。ナイス。(それでも横に広がって前に行こうとする方いましたが…)ここでau run & walkを体験されてる方もいました。

4つめのメニューはフィールドアスレチックという名の…体育の授業みたいな内容でした。大縄飛びやったり、2つのグループに分かれて尻尾取りゲームをやったり。懐かしく面白い時間でした。
5つめは市橋さんと安喰さんによるフォーム。腕の振りなどを伝授してもらいました。
何よりも美ジョガー好きなワタシ、可愛い市橋さんをガン見して、写真撮ってました^^。腕振りの練習をしてる時に、声をかけていただき、直接言葉を交わせたことが感激~☆
市橋さんの写真しか撮らずに申し訳ないのですが、安喰さんも素敵な方で「昨年も参加されたんですか?」なんて声かけてもらいました^^。
いよいよ最後のメニューは動き方ドリル。地面に置かれたラダー(梯子)を使って、腿上げやスカイスキップ・ランジなどを行いました。これもなかなかに楽しいメニューでしたよ^^。
以上、6つのメニューを終え、結構疲れました~^^;。閉会式では参加者の中からベストコーディネート賞、Mr&Missランナイト賞が発表され、受賞された方は素敵な商品もらってました。
中野さんによるクールダウンを経て閉会。私とhiddieさんはしばらくトラックに残って記念撮影してました。ら、ランニング共和国のスタッフさんに声をかけられ、インタビューを受けました。もしかしてもしかすると、そのうちサイトにインタビューの様子がアップされる…かも…しれません。どうなるかな?
そうそう、エントランスに展示してあった最新ウェアも素敵でしたよ。

個人的に最近パープルブームが来てるので、パープルのパーカーに目が釘付け。欲しい~~~。ランパン&タイツという組み合わせにもチャレンジしたくなりました^^。
お土産にもらったTシャツ、写真撮ろうと思ったんだけど、hiddieさんのところにのってるので省略します(笑)。バックの絵が可愛いTシャツです^^。楽しいイベントに参加させていただきありがとうございました♪
サクっと着替えてバナナで腹ごしらえ(Wアミノバリューも飲んだ)してたら、hiddieさんに会えました^^。

今月2回目の国立競技場に満面の笑み(カメラを向けられるといまでにピースサインする自分がイヤ・・^^;)。
昨年のランナイトのTシャツ着てます。他にも何人か着てる人いましたヨ。
何しろ500人もいるので、当選した時点で6つのチームに分けられていました。私はDチーム(白方健一さんと同じチームでした♪)。チームごとに並んで開会式(始まるまでの待ち時間が長くて寒かった!)、ド真ん中のいい場所でゲスト&コーチ陣がよく見える!!
清水圭さん、市橋有里さん、白戸太郎さん
市橋さん、可愛い~~~(*^_^*)
原宿のアディダスパフォーマンスセンターの店長さん、Harriers代表安喰太郎さん、中野ジェームズ修一さん
中野ジェームズ修一さんによる準備体操の後、いよいよランナイト開始です。競技場と周辺に6つのコーナーが用意されていて、1つのコーナーにつき15分。間に5分の休憩を挟み、チームごとに順繰り1つずつまわっていく2時間半に及ぶイベントです。
我がDチームの最初のメニューはいきなりインターバル!!300mを2本(人によっては3本)走りました。1本目、私は2番目にスタートするグループで走ったのですが、国立競技場を走れることが嬉しくて嬉しくてついハッスル(←死後?!)。何人で走ったのかわかんないけど、なんと1番でゴールしちゃった(59秒)。2本目、男性陣が本気を出して前を走っていきます。ついていきたいけど、1本目頑張りすぎたから足が重い…ままゴール(58秒)。すんごい疲れたので3本目は辞退しました^^;。
2つめのメニューは中野ジェームズ修一さんのストレッチ。中野さんが提唱する3WAYストレッチの一部を伝授していただきました。ハードなインターバルの後でしたので、気持ちよかったです。(中野さんの3WAYストレッチはアディダスランニング共和国で動画で見ることができますよ、要チェック!)
3つめのメニューは外周をラン。以前、ナイトランナーズのエントリーで広がって走るのが良くない!と叫んだのが届いたのか、走る前に歩行者の邪魔にならないようにとの注意事項アリ。ナイス。(それでも横に広がって前に行こうとする方いましたが…)ここでau run & walkを体験されてる方もいました。
4つめのメニューはフィールドアスレチックという名の…体育の授業みたいな内容でした。大縄飛びやったり、2つのグループに分かれて尻尾取りゲームをやったり。懐かしく面白い時間でした。
何よりも美ジョガー好きなワタシ、可愛い市橋さんをガン見して、写真撮ってました^^。腕振りの練習をしてる時に、声をかけていただき、直接言葉を交わせたことが感激~☆
市橋さんの写真しか撮らずに申し訳ないのですが、安喰さんも素敵な方で「昨年も参加されたんですか?」なんて声かけてもらいました^^。
いよいよ最後のメニューは動き方ドリル。地面に置かれたラダー(梯子)を使って、腿上げやスカイスキップ・ランジなどを行いました。これもなかなかに楽しいメニューでしたよ^^。
以上、6つのメニューを終え、結構疲れました~^^;。閉会式では参加者の中からベストコーディネート賞、Mr&Missランナイト賞が発表され、受賞された方は素敵な商品もらってました。
中野さんによるクールダウンを経て閉会。私とhiddieさんはしばらくトラックに残って記念撮影してました。ら、ランニング共和国のスタッフさんに声をかけられ、インタビューを受けました。もしかしてもしかすると、そのうちサイトにインタビューの様子がアップされる…かも…しれません。どうなるかな?
そうそう、エントランスに展示してあった最新ウェアも素敵でしたよ。
個人的に最近パープルブームが来てるので、パープルのパーカーに目が釘付け。欲しい~~~。ランパン&タイツという組み合わせにもチャレンジしたくなりました^^。
お土産にもらったTシャツ、写真撮ろうと思ったんだけど、hiddieさんのところにのってるので省略します(笑)。バックの絵が可愛いTシャツです^^。楽しいイベントに参加させていただきありがとうございました♪
TOKYO Running Style Cllection
テーピング夜間学校レポ☆
ランステ活用
5/29 美脚TALK SHOW
TIMEX RUNNING CLUB ランスタディ
TRCキックオフパーティー♪
テーピング夜間学校レポ☆
ランステ活用
5/29 美脚TALK SHOW
TIMEX RUNNING CLUB ランスタディ
TRCキックオフパーティー♪