2008年03月25日
アスリートクラブでインソールのメンテナンス(2回目)
前にも1度、インソールのメンテナンスに行ってます。
前回は右膝の痛み対策で行きましたが、メンテナンス後、素晴らしく走りやすくなりました。痛みもナシ!アスリートクラブさまさまです^^。
で、今回。
足の状態を詳しく説明⇒「次のレースは?」⇒湘南国際の30km⇒シューズを渡す⇒15分ほどでメンテナンス終了しました。
戻ってきたシューズを早速履いてみましたが、その場では違いわからなくて・・^^;。
が、翌日からのランで履いてみると、嘘みたいに左足の付け根の痛みナシ!やっぱりアスリートクラブさまさまです。とても心強い存在です。
でね、シューズを渡した瞬間にオーナーさんがひっくり返して底を見ました。「外側がちょっと減ってきてるねー」と言われました。私、底なんてほとんど見てなくて、改めてみてみると確かに
↓外側(ハワイの泥のせいで・・キタナイシューズで失礼します)

↓内側

↓こうやって見た方がわかりやすいかな?(左足のシューズです)

外側が減ってます(右足も同様)。「そろそろ買い換えですか?」と聞くと
「修理しよっか?」
という驚くお返事が。【修理】に出せば、底を削ってまた綺麗にしてくれるんですって。底が減ったからって新しいの買わなくても、お気に入りのシューズを長く履けるというわけです。修理なんていうシステムがあるとは知りませんでした。アスリートクラブって何て素敵なのぉ~!
湘南国際には間に合わないから、
「湘南国際が終わったら持っておいで。かすみがうらまでに修理しよう。その方が安心してフル走れるでしょ」
ですって。アスリートクラブのオーナーさん素敵過ぎます~!というわけで、愛用シューズ、ただいま修理中です^^。修理後、再度インソールもメンテナンスしてくれるそうです。
ちなみに、修理も結構混みあってるそうです。いきなり持っていくと3週間くらい待つ場合もあるようです。私はインソールメンテの時に予約してもらったので(インソールメンテから実際にシューズを持っていくまで約2週間)、シューズは1週間で戻ってきます。
ここまでやってもらえるとなると、シューズ+インソール作成のお値段、安いくらいだと思います。アスリートクラブにお願いして本当によかった!
前回は右膝の痛み対策で行きましたが、メンテナンス後、素晴らしく走りやすくなりました。痛みもナシ!アスリートクラブさまさまです^^。
で、今回。
足の状態を詳しく説明⇒「次のレースは?」⇒湘南国際の30km⇒シューズを渡す⇒15分ほどでメンテナンス終了しました。
戻ってきたシューズを早速履いてみましたが、その場では違いわからなくて・・^^;。
が、翌日からのランで履いてみると、嘘みたいに左足の付け根の痛みナシ!やっぱりアスリートクラブさまさまです。とても心強い存在です。
でね、シューズを渡した瞬間にオーナーさんがひっくり返して底を見ました。「外側がちょっと減ってきてるねー」と言われました。私、底なんてほとんど見てなくて、改めてみてみると確かに
↓外側(ハワイの泥のせいで・・キタナイシューズで失礼します)

↓内側

↓こうやって見た方がわかりやすいかな?(左足のシューズです)

外側が減ってます(右足も同様)。「そろそろ買い換えですか?」と聞くと
「修理しよっか?」
という驚くお返事が。【修理】に出せば、底を削ってまた綺麗にしてくれるんですって。底が減ったからって新しいの買わなくても、お気に入りのシューズを長く履けるというわけです。修理なんていうシステムがあるとは知りませんでした。アスリートクラブって何て素敵なのぉ~!
湘南国際には間に合わないから、
「湘南国際が終わったら持っておいで。かすみがうらまでに修理しよう。その方が安心してフル走れるでしょ」
ですって。アスリートクラブのオーナーさん素敵過ぎます~!というわけで、愛用シューズ、ただいま修理中です^^。修理後、再度インソールもメンテナンスしてくれるそうです。
ちなみに、修理も結構混みあってるそうです。いきなり持っていくと3週間くらい待つ場合もあるようです。私はインソールメンテの時に予約してもらったので(インソールメンテから実際にシューズを持っていくまで約2週間)、シューズは1週間で戻ってきます。
ここまでやってもらえるとなると、シューズ+インソール作成のお値段、安いくらいだと思います。アスリートクラブにお願いして本当によかった!