2006年11月17日
レース当日、会場までの服装
初めてのレースで次に疑問に思ったこと。
レース会場まで、みんなどんな格好で行くんだろう?
レース会場まで、みんなどんな格好で行くんだろう?
で、思ったのが
会場には着替えができる場所はあるのか?
ということでした。事務局に問い合わせてみたら「更衣テントがある」とのことだったので、安心して、フツーの服装(ニット+ジーンズ)で会場に向かいました。持って行くのが面倒だったので、足元はランニングシューズで。
が、会場に向かう電車に乗ってみると、普通の服装の人の方が少なかった。トレーニングウェアやウィンドブレーカーなどを着た【いかにもスポーツマン】風情の人がほとんど!恐らく、会場では脱ぐだけでいいようにしてきてるんでしょうね。
トレーニングウェアに身をつつみ、頭にはキャップ、リュックを背負っている人が実に多かったです。男性はほとんどこんな感じ。女性もトレーニングウェア姿の人いましたが、男性に比べると女性の方が普通の服装の人が多かったと思います。
会場までの服装は、会場に着替える場所があるか?と、あとは本人次第ということになりますね。着替えも様々でしたよ。ランニングパンツだけ履きかえる人(ロングパンツ⇒短パン)、全身着替える人(下着から)、シューズもソックスもトレーニング用と本番用が別の人などなど。
更衣テントがあっても、着替えなんて面倒くさいという方は、脱ぐだけでいいようにしていった方がいいと思いますしね。アナタにとって、一番ラクなようにして行って下さいねー。
会場には着替えができる場所はあるのか?
ということでした。事務局に問い合わせてみたら「更衣テントがある」とのことだったので、安心して、フツーの服装(ニット+ジーンズ)で会場に向かいました。持って行くのが面倒だったので、足元はランニングシューズで。
が、会場に向かう電車に乗ってみると、普通の服装の人の方が少なかった。トレーニングウェアやウィンドブレーカーなどを着た【いかにもスポーツマン】風情の人がほとんど!恐らく、会場では脱ぐだけでいいようにしてきてるんでしょうね。
トレーニングウェアに身をつつみ、頭にはキャップ、リュックを背負っている人が実に多かったです。男性はほとんどこんな感じ。女性もトレーニングウェア姿の人いましたが、男性に比べると女性の方が普通の服装の人が多かったと思います。
会場までの服装は、会場に着替える場所があるか?と、あとは本人次第ということになりますね。着替えも様々でしたよ。ランニングパンツだけ履きかえる人(ロングパンツ⇒短パン)、全身着替える人(下着から)、シューズもソックスもトレーニング用と本番用が別の人などなど。
更衣テントがあっても、着替えなんて面倒くさいという方は、脱ぐだけでいいようにしていった方がいいと思いますしね。アナタにとって、一番ラクなようにして行って下さいねー。