2009年06月29日
富里スイカマラソンレポ
富里スイカマラソン10kmに参加してきました。
スイカがいっぱい食べられる♪と聞いて、それを楽しみにエントリーしたレース。
しかし昨日も書いたように、神奈川からは遠いんですよね。横浜からの直通ツアーバスを事前に申し込んでいたので、それで行ったんですが、横浜に6時に着かなくちゃダメってことは必然的に家を出るのは5時台ですよ?!
バスの中で食べようと、おにぎりなどを朝ご飯用に買って乗り込んだんですが、バスが動き出して5分としないうちに眠りに落ち…気付いたら富里についてました(汗)。
ついてすぐにスイカ1切れいただく♪水分タップリ、甘くて美味しい~(*^_^*)。受付に向かって歩きながら(はしたなくてゴメンナサイ)おにぎり頬張ってるところ、オッチーさんにみつかる(^^ゞ。ニッシーさんとも電話で話せて嬉しかった^^。
受付を済ませ、更衣室で着替え。かおちんと連絡を取り合流。スイカのモニュメントの前でmcnawaさんと3人で記念撮影。
ウェアですが、ちょっとばかりスイカを意識したスイカ色コーデにしてみました。ダンスキンの赤Tシャツにランパン。タイツはC3Fitです♪
色だけで全然スイカっぽくはないんだけど、それでも走ってる時に「スイカちゃんガンバレ」なんて声かけてもらえましたヨ。
めっきりファンランのつもりで会場入りし(そのせいで前日もワイングビグビ飲んだり…(^^ゞ)、のほほ~んとしてたんですが、かおちんに「20位までスイカもらえるよ」と聞き、一瞬、狙ってみようか?と思う(笑)
いやいや、無理でしょ~。最近そんな走り方してないし。甘党陣地に行って、スタート直前にもかかわらず焼ちゃんからスイーツもらってしっかり食べたし。
そもそもそんなつもりで来てないし…と言いつつ、スタートは40~45分のところにしっかり並びました^^。
いよいよスタート。割と前の方だと思ったんだけど、なかなか進まない。「シートを踏んで下さい」とのアナウンスがあり、シートの上で無駄に小刻み足踏みしてる人とかいるし…^^;。
タイム順プラカードが立ってたけど、守ってない人もいるな~っていう感じでした。まぁ、どこのレースでも似たり寄ったりですかね。
走り始めてすぐ…全身から汗が噴き出すのを感じる。曇り空で日差しがないのはありがたいけど、湿度が高いせいか、体の周りに水がまとわりついてるような感じ…ぬる~い水の中を走ってるみたいでした。
給水が頻繁にあるところは暑い時期のレースならでは。放水も3か所くらいあったかな。
頑張り気味で走ってるものの、体が重くてしょーがない(前日飲みながらダラダラと食べ続けてもいたので)。それでも頑張ってたのに…5km通過がちょうど23分ってとこでした(T_T)。
体感では4'30"ペースくらいのつもりだったのに23分とは…これじゃ45分も切れないじゃん!と一気にテンション下がる(スタートロス含んでるので、実際にはかろうじて22分台かもしれないんだけど…)。
でも逆にこれで気分的にラクになった♪45分切れないなら20位なんて絶対無理!!なら、ここから楽しく走って給スイカ所のスイカも満喫しようと方針変更。
給スイカ所目指して走り…到着。周りのランナーさんはみんなスイカスルーして走って行きます。スイカよりタイム優先?そんな中、ワタシ1人足をとめ、スイカを物色。ひときわ大きいカットのスイカを手にとり、ゴミ箱のそばで止まって食べました。しかも丁寧に手で種をとりながら^^。
食べながらしばらく見てたけど、こんな悠長にスイカ食べてる人なんて他に1人もいなくて^^;。みんなゴール目指して一生懸命走ってます。何だかのんびりスイカ食べてるのが悪いような気さえしてきます。
ちょっと急いでスイカを食べ終え、オールスポーツのカメラに手を振りながら再び走り出しました。激しい坂をのぼってる途中、tomoさんが応援してくれました。感謝。
坂をのぼり終えて、平坦になったところからゴールまでの残り数百メートルは頑張ってみました。ゴールの時、周りに人が少なかったので、サンバイザーをとって両手を高くあげてゴール。いい写真撮ってもらえたかな?
スイカもしっかり食べられたし、最後スピードアップしてゴールできたので、気分的には充実の10kmでした。でもタイム的には…グロスで47分ちょっとという結果。ふるわず。でもまぁ、スイカ休憩含んでるわりには50分切れてよかったです♪
ゴール後はメグミルク飲んで、スイカもいっぱい食べました☆
着替えを済ませてかおちんと一緒に屋台を物色。一番最初に目についた→ツイストポテトを買い食い。これ、すんごい美味しかったよ~!
ジャガイモ1個分。全部つながってます。揚げたポテトに塩コショウふってあって、バターが添えてあるだけなんだけど、バター大好きバタラーな私にはたまらなく美味しかったっす。
ポテトの後にまたスイカ食べて(食べ過ぎ?)、お次はトルコアイス。
ネリネリしてるオジサンがいい味出してました。私、トルコアイスって初めて食べました。思ったよりサッパリしてるんですね~。このあたりでバスの時間が近付いてきたので、かおちんとお別れしてバスに乗り込みました。
…はい、帰りも目が覚めたら横浜でした(^^ゞ
スイカマラソンは楽しいレースでした。スイカ仮装含め、仮装ランナーも多かったし。10kmという短い距離なのに、沿道で応援して下さる方も結構いらっしゃいました。給水やスポンジもたくさんあって、暑い時期の対策万全という感じでした。
ひとつ気になることと言えば…年齢でスタート時間が異なること。一緒に走れない友達がいるというのは寂しかったです(具体的に言うと…かおちん・笑)。人数が多いから、スタート時間をわけざるをえないんでしょうが、もうちょっと他の分け方ないのかな~。申告タイムとか、男女とか、エントリー順でもいいけど。
参加賞はとみちゃんのイラストが入ったTシャツ。メッシュ生地で速乾性アリのTシャツです。
(くぅの手(足?)が入っちゃいました…^^;)
間違いなく、美味しいスイカいっぱい食べられますヨ。1度出てみると面白いレースだと思います☆
しかし昨日も書いたように、神奈川からは遠いんですよね。横浜からの直通ツアーバスを事前に申し込んでいたので、それで行ったんですが、横浜に6時に着かなくちゃダメってことは必然的に家を出るのは5時台ですよ?!
バスの中で食べようと、おにぎりなどを朝ご飯用に買って乗り込んだんですが、バスが動き出して5分としないうちに眠りに落ち…気付いたら富里についてました(汗)。
ついてすぐにスイカ1切れいただく♪水分タップリ、甘くて美味しい~(*^_^*)。受付に向かって歩きながら(はしたなくてゴメンナサイ)おにぎり頬張ってるところ、オッチーさんにみつかる(^^ゞ。ニッシーさんとも電話で話せて嬉しかった^^。
受付を済ませ、更衣室で着替え。かおちんと連絡を取り合流。スイカのモニュメントの前でmcnawaさんと3人で記念撮影。
ウェアですが、ちょっとばかりスイカを意識したスイカ色コーデにしてみました。ダンスキンの赤Tシャツにランパン。タイツはC3Fitです♪
色だけで全然スイカっぽくはないんだけど、それでも走ってる時に「スイカちゃんガンバレ」なんて声かけてもらえましたヨ。
めっきりファンランのつもりで会場入りし(そのせいで前日もワイングビグビ飲んだり…(^^ゞ)、のほほ~んとしてたんですが、かおちんに「20位までスイカもらえるよ」と聞き、一瞬、狙ってみようか?と思う(笑)
いやいや、無理でしょ~。最近そんな走り方してないし。甘党陣地に行って、スタート直前にもかかわらず焼ちゃんからスイーツもらってしっかり食べたし。
そもそもそんなつもりで来てないし…と言いつつ、スタートは40~45分のところにしっかり並びました^^。
いよいよスタート。割と前の方だと思ったんだけど、なかなか進まない。「シートを踏んで下さい」とのアナウンスがあり、シートの上で無駄に小刻み足踏みしてる人とかいるし…^^;。
タイム順プラカードが立ってたけど、守ってない人もいるな~っていう感じでした。まぁ、どこのレースでも似たり寄ったりですかね。
走り始めてすぐ…全身から汗が噴き出すのを感じる。曇り空で日差しがないのはありがたいけど、湿度が高いせいか、体の周りに水がまとわりついてるような感じ…ぬる~い水の中を走ってるみたいでした。
給水が頻繁にあるところは暑い時期のレースならでは。放水も3か所くらいあったかな。
頑張り気味で走ってるものの、体が重くてしょーがない(前日飲みながらダラダラと食べ続けてもいたので)。それでも頑張ってたのに…5km通過がちょうど23分ってとこでした(T_T)。
体感では4'30"ペースくらいのつもりだったのに23分とは…これじゃ45分も切れないじゃん!と一気にテンション下がる(スタートロス含んでるので、実際にはかろうじて22分台かもしれないんだけど…)。
でも逆にこれで気分的にラクになった♪45分切れないなら20位なんて絶対無理!!なら、ここから楽しく走って給スイカ所のスイカも満喫しようと方針変更。
給スイカ所目指して走り…到着。周りのランナーさんはみんなスイカスルーして走って行きます。スイカよりタイム優先?そんな中、ワタシ1人足をとめ、スイカを物色。ひときわ大きいカットのスイカを手にとり、ゴミ箱のそばで止まって食べました。しかも丁寧に手で種をとりながら^^。
食べながらしばらく見てたけど、こんな悠長にスイカ食べてる人なんて他に1人もいなくて^^;。みんなゴール目指して一生懸命走ってます。何だかのんびりスイカ食べてるのが悪いような気さえしてきます。
ちょっと急いでスイカを食べ終え、オールスポーツのカメラに手を振りながら再び走り出しました。激しい坂をのぼってる途中、tomoさんが応援してくれました。感謝。
坂をのぼり終えて、平坦になったところからゴールまでの残り数百メートルは頑張ってみました。ゴールの時、周りに人が少なかったので、サンバイザーをとって両手を高くあげてゴール。いい写真撮ってもらえたかな?
スイカもしっかり食べられたし、最後スピードアップしてゴールできたので、気分的には充実の10kmでした。でもタイム的には…グロスで47分ちょっとという結果。ふるわず。でもまぁ、スイカ休憩含んでるわりには50分切れてよかったです♪
ゴール後はメグミルク飲んで、スイカもいっぱい食べました☆
着替えを済ませてかおちんと一緒に屋台を物色。一番最初に目についた→ツイストポテトを買い食い。これ、すんごい美味しかったよ~!
ジャガイモ1個分。全部つながってます。揚げたポテトに塩コショウふってあって、バターが添えてあるだけなんだけど、バター大好きバタラーな私にはたまらなく美味しかったっす。
ポテトの後にまたスイカ食べて(食べ過ぎ?)、お次はトルコアイス。
ネリネリしてるオジサンがいい味出してました。私、トルコアイスって初めて食べました。思ったよりサッパリしてるんですね~。このあたりでバスの時間が近付いてきたので、かおちんとお別れしてバスに乗り込みました。
…はい、帰りも目が覚めたら横浜でした(^^ゞ
スイカマラソンは楽しいレースでした。スイカ仮装含め、仮装ランナーも多かったし。10kmという短い距離なのに、沿道で応援して下さる方も結構いらっしゃいました。給水やスポンジもたくさんあって、暑い時期の対策万全という感じでした。
ひとつ気になることと言えば…年齢でスタート時間が異なること。一緒に走れない友達がいるというのは寂しかったです(具体的に言うと…かおちん・笑)。人数が多いから、スタート時間をわけざるをえないんでしょうが、もうちょっと他の分け方ないのかな~。申告タイムとか、男女とか、エントリー順でもいいけど。
参加賞はとみちゃんのイラストが入ったTシャツ。メッシュ生地で速乾性アリのTシャツです。
(くぅの手(足?)が入っちゃいました…^^;)
間違いなく、美味しいスイカいっぱい食べられますヨ。1度出てみると面白いレースだと思います☆