サブ4達成のためのマラソン・トレーニング|美ジョギング
楽しく・美しく走るのがモットー。年に何度かはタイム狙ってみたり、ウルトラもやってます。
プロフィール
Jun
Jun
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
QRコード
QRCODE
過去記事
2015年07月10日

サブ4達成のためのマラソン・トレーニング

皆さんはフルマラソンの前に30km走やりますか?
やった方がいいという人、やらなくてもいいという人色々ですが。

ランニングが現在のようにブームになる前から30km走メインの練習を推奨しているのがe-Athletes(eA)です。私も練習会に参加させてもらったことあります。

こうした練習方法をeA式と呼び、これまで2冊の本が出版されていました。





あれ…どっちも読んだ気がするのですが、ブログ内にレビューが見当たりません^^;。先に出版された「走力アップ」を土台に、「新常識」ではさらに上を目指すトレーニングが掲載。

今回読んだのはこちら。

サブ4達成のためのマラソン・トレーニング
サブ4達成のためのマラソン・トレーニング

ペースや走る距離に差はあるものの、練習の根底にある考え方は上記2冊も同じです。

地道に余裕度をあげていく、というのがeA式。

この本を読んだから、この練習をやったからサブ4達成できるといった黄金のトレーニングメニューはないとした上で、達成に近づける練習メニューが詳細に(期分け、サイクル、それぞれの練習におけるペースや距離など)解説されています。

具体的なメニュー例も22週に渡って載っていますので、これからサブ4を目指す方は参考にしやすかと思います。

レーステクニック(ペース配分や給水など)やフォームのこと、エネルギーと栄養まで書かれていますので、すでにサブ4は達成されたという方が読んでも参考になる点はあるかと思います。

この本を読んで、暑い7月~8月どんな風に走ろうかな~と考ました。

走るのは好きだけど…「練習」として走るのあんまり好きじゃないんですよね^^;。

で、結局。

やっぱり楽しく走るのが一番じゃん!とせっかく読んだことが何もいかされていないのですが…(^^ゞ

読んだことは9月以降、いかしていければと思います。(私の場合、フルマラソンに向けた「練習」って、3か月くらいしか気持ちが続かないので~^^;)

サブ4目指す方は一度読んでみると、秋以降の練習がイメージしやすいと思います。興味ある方は読んでみてくださーい。

サブ4達成のためのマラソン・トレーニング

同じカテゴリー(books)の記事画像
マラソンランナー
マラソンは3つのステップで3時間を切れる!
型破り マラソン攻略法
1週間でお腹からやせる食べ方
幕末まらそん侍
あと少し、もう少し
同じカテゴリー(books)の記事
 マラソンランナー (2016-06-27 20:45)
 マラソンは3つのステップで3時間を切れる! (2016-04-13 20:45)
 型破り マラソン攻略法 (2015-10-23 20:45)
 1週間でお腹からやせる食べ方 (2015-10-02 20:45)
 幕末まらそん侍 (2015-07-24 20:45)
 あと少し、もう少し (2015-06-03 20:45)