2010年10月04日
エコ・ジャーニー葛西臨海公園4時間走 2010
昨年参加してるから、余裕~余裕~なんて思ってたら。電車の時間を間違えてメモってて、葛西臨海公園駅に着いたのが、スタートの7分前!
幸いウェアは着ていたので、乗り替え駅でトイレ行ったり、シューズの紐きゅきゅっと締めたり。駅に着いたら、走って会場へ向かった。
何とかスタート前に着けた…と言っても、受付終了がスタート2分前!スタッフさんにも「急いで~」なんて言ってもらいながら、まずは荷物を置いて、ゼッケン取り出して、マイカップをテープルにセットして、応援に来てくれていたチェリーさんにご挨拶して写真撮ってもらった。これがスタート1分前。

スタート地点に行って、サングラスとサンバイザーつけながら、オッチーさんに挨拶。応援にきてくれていたkanemihoさんにも会えた(感謝)。一息つく暇もなくスタート。
でも何とか間に合った~~~!ゼッケンは走りながらつけた^^;。
すでに疲れちゃったよ。。。悪いの自分だけど(苦笑)。最初の1周は久しぶりに会えたニッシーさんとおしゃべりしながら。
しかしみんなペース速くない?4時間も走るのに最初から飛ばしてる人が多いように感じた。
海沿いのコースに出たところで名前を呼ばれて驚く。見ると、バイクウェア姿のたくおやじさん!ビックリした~!でも応援めっちゃ嬉しかったっす。感謝☆
1周終わると、周回チェック表に記入して、ササっと給水。2~3周目は1人で黙々と走った(密かにスタートまでの疲労を挽回していたw)。
3周目終わるところでチェリーさんと合流。1時間経ったので、マイカップにセロテープで止めておいたウィグライ摂取。飲んでるだけじゃエネルギー切れるので、給食もしっかり食べた。

4周目はチェリーさんと一緒におしゃべりしながら^^♪

チェリーさんに元気もらって、5周目くらいからようやく調子出てきた。

私の目標は昨年と同じ10周!速く走ろうなんて欲張らず、中だるみや最後ペースガタ落ちなんてことにならずに最後まで元気に走り切れたらいいなと思っていた。
しかしスタート前にバタバタしちゃったおかげで、5周目までは若干のんびり目。10周厳しいかなと思ったら、調子が出てきた6周目から自然とペースが上がった♪

6周目から1周ごとにビルドアップみたいに走れた。9周目が一番いいラップだった♪
昨年よりちょっぴり遅い、3時間49分で10周を終了~。目標達成^^。
この大会、走って終わりではない。ここからアフターパーティーが始まる。ビールやワインとともに、食べ物もたくさんある。腹ペコランナーたちは争奪戦を繰り広げ、飲み物・食べ物ゲット。お疲れ様~って言いながら乾杯&もぐもぐ。

そして恒例の(!)バゲットやクリームチーズがもらえる上位3位までの表彰式。
去年は運よくクリームチーズもらえたけど今年はどうかな~。でも速い人いっぱいいたからダメだろうな~。
男子1位は断トツの14周。女子1位はお仲間のsaosaoさんで11周。1位の2人は終始安定したペースで走っててカッコよかった。
2位が発表になり、3位で…なんと名前呼ばれてしまった(驚)。ワ~イ、嬉しい!

今年は「スピーチ」ありだった(汗)

チェリーさんもジャンケンの部(?)で優勝してハムゲット。女子はみんな賞品ゲット!

やっぱり楽しい大会だな、エコ・ジャーニー。いい練習にもなるしね。主催者さんと。

参加の皆さん、お疲れ様でした。スタッフの皆さん、応援して下さった皆さん、ありがとうございました!!
幸いウェアは着ていたので、乗り替え駅でトイレ行ったり、シューズの紐きゅきゅっと締めたり。駅に着いたら、走って会場へ向かった。
何とかスタート前に着けた…と言っても、受付終了がスタート2分前!スタッフさんにも「急いで~」なんて言ってもらいながら、まずは荷物を置いて、ゼッケン取り出して、マイカップをテープルにセットして、応援に来てくれていたチェリーさんにご挨拶して写真撮ってもらった。これがスタート1分前。
スタート地点に行って、サングラスとサンバイザーつけながら、オッチーさんに挨拶。応援にきてくれていたkanemihoさんにも会えた(感謝)。一息つく暇もなくスタート。
でも何とか間に合った~~~!ゼッケンは走りながらつけた^^;。
すでに疲れちゃったよ。。。悪いの自分だけど(苦笑)。最初の1周は久しぶりに会えたニッシーさんとおしゃべりしながら。
しかしみんなペース速くない?4時間も走るのに最初から飛ばしてる人が多いように感じた。
海沿いのコースに出たところで名前を呼ばれて驚く。見ると、バイクウェア姿のたくおやじさん!ビックリした~!でも応援めっちゃ嬉しかったっす。感謝☆
1周終わると、周回チェック表に記入して、ササっと給水。2~3周目は1人で黙々と走った(密かにスタートまでの疲労を挽回していたw)。
3周目終わるところでチェリーさんと合流。1時間経ったので、マイカップにセロテープで止めておいたウィグライ摂取。飲んでるだけじゃエネルギー切れるので、給食もしっかり食べた。
4周目はチェリーさんと一緒におしゃべりしながら^^♪
チェリーさんに元気もらって、5周目くらいからようやく調子出てきた。
私の目標は昨年と同じ10周!速く走ろうなんて欲張らず、中だるみや最後ペースガタ落ちなんてことにならずに最後まで元気に走り切れたらいいなと思っていた。
しかしスタート前にバタバタしちゃったおかげで、5周目までは若干のんびり目。10周厳しいかなと思ったら、調子が出てきた6周目から自然とペースが上がった♪
6周目から1周ごとにビルドアップみたいに走れた。9周目が一番いいラップだった♪
昨年よりちょっぴり遅い、3時間49分で10周を終了~。目標達成^^。
この大会、走って終わりではない。ここからアフターパーティーが始まる。ビールやワインとともに、食べ物もたくさんある。腹ペコランナーたちは争奪戦を繰り広げ、飲み物・食べ物ゲット。お疲れ様~って言いながら乾杯&もぐもぐ。
そして恒例の(!)バゲットやクリームチーズがもらえる上位3位までの表彰式。
去年は運よくクリームチーズもらえたけど今年はどうかな~。でも速い人いっぱいいたからダメだろうな~。
男子1位は断トツの14周。女子1位はお仲間のsaosaoさんで11周。1位の2人は終始安定したペースで走っててカッコよかった。
2位が発表になり、3位で…なんと名前呼ばれてしまった(驚)。ワ~イ、嬉しい!
今年は「スピーチ」ありだった(汗)
チェリーさんもジャンケンの部(?)で優勝してハムゲット。女子はみんな賞品ゲット!
やっぱり楽しい大会だな、エコ・ジャーニー。いい練習にもなるしね。主催者さんと。
参加の皆さん、お疲れ様でした。スタッフの皆さん、応援して下さった皆さん、ありがとうございました!!