2009年06月23日
テーピング夜間学校レポ☆
席に着くと、テキストと教材となるテーピング各種がど~んと置いてあります。もちろん、全部持って帰れます。
受講した感想から先に言ってしまいますと
参加してめちゃめちゃヨカッタ!これオススメです。
私のこれまでのテーピングに対する認識は…「テーピングって痛みが出やすいところや弱いところをサポートするだけのものでしょ?」という程度でした(^^ゞ。
でも違いました!それだけではありませんでした!
使う場所や使い方をマスターすれば、パフォーマンスアップにもなっちゃうんです。パフォーマンスアップですよ!!今までより快適に、ひょっとしたら速く走れちゃうかもしれません。
昨夜は2時間にわたって、そのテーピングのツボを伝授していただいてきました。
よく使われているニューハレVテープやXテープには丁寧な説明書も入ってますが、やはり直接伝授していただいた方が細かい点までクリアになり◎。可能であるなら、直接聞いてからテーピングした方が絶対いい(実際、私は一部間違った使い方をしていたことが判明)。効果も変わってくると思いますよ。
アクタさんがご自分の足に実際に貼りながらとってもわかりやすくレクチャーして下さいました。
基本の膝テーピング。膝に痛みの出ない私には関係ないかな~とのんびりかまえてたけど
熱心な生徒さんたちは…もはや席など関係なく、かぶりつき状態で聴講中(笑)。
質問もバンバン出て、例えば膝の内側をサポートするヴァージョンや
膝の外側(脹脛靭帯)をサポートするヴァージョンも伝授していただきました。
ウルトラ走ってから、時折膝の外側が痛むことがあるのでこれは聞けてヨカッタ!テーピング完成時には、アイドルでも来たか?!ってくらい写メの嵐(笑)
テーピングを激写されてるだけなのに、何故か嬉しそうにちょっとポーズ撮ってるアクタさん、ウケた。
これまた痛みなど出ないから関係ないかと思っていた足首のテーピングも
私の場合、やった方が絶対に良さそうだって思いました。早速やろうと思います。
写真はありませんがふくらはぎや腰のテーピングもバッチリ教わってきました。MY☆STAR本メンバーさんの体験談なども聞けて、あっという間で内容濃い2時間でした。
さらに終了後、アクタさんを呼び止めて、足(ふくらはぎ)の攣り防止テーピングについても質問させてもらいました。これも、これまでの私の認識が間違ってることが判明⇒だからよく攣ってたのか~。これも聞けてよかった!
…というわけで、昨夜参加した人はみんな「参加してよかった」と言いながら帰っていきましたよ。大盛況に終わったテーピング夜間学校、次回開催が決定しております。7/13(月)です。内容的には、ベースは今回と同じだけど、出てくる質問によって一部変わる可能性もあるとのこと。
走っていて痛みが出てしまう方はもちろんパフォーマンスアップを狙う人も参加してみると面白いと思います。
テーピング夜間学校 ⇒詳細・申し込みはこちら
受講した感想から先に言ってしまいますと
参加してめちゃめちゃヨカッタ!これオススメです。
私のこれまでのテーピングに対する認識は…「テーピングって痛みが出やすいところや弱いところをサポートするだけのものでしょ?」という程度でした(^^ゞ。
でも違いました!それだけではありませんでした!
使う場所や使い方をマスターすれば、パフォーマンスアップにもなっちゃうんです。パフォーマンスアップですよ!!今までより快適に、ひょっとしたら速く走れちゃうかもしれません。
昨夜は2時間にわたって、そのテーピングのツボを伝授していただいてきました。
よく使われているニューハレVテープやXテープには丁寧な説明書も入ってますが、やはり直接伝授していただいた方が細かい点までクリアになり◎。可能であるなら、直接聞いてからテーピングした方が絶対いい(実際、私は一部間違った使い方をしていたことが判明)。効果も変わってくると思いますよ。
アクタさんがご自分の足に実際に貼りながらとってもわかりやすくレクチャーして下さいました。
基本の膝テーピング。膝に痛みの出ない私には関係ないかな~とのんびりかまえてたけど
熱心な生徒さんたちは…もはや席など関係なく、かぶりつき状態で聴講中(笑)。
質問もバンバン出て、例えば膝の内側をサポートするヴァージョンや
膝の外側(脹脛靭帯)をサポートするヴァージョンも伝授していただきました。
ウルトラ走ってから、時折膝の外側が痛むことがあるのでこれは聞けてヨカッタ!テーピング完成時には、アイドルでも来たか?!ってくらい写メの嵐(笑)
テーピングを激写されてるだけなのに、何故か嬉しそうにちょっとポーズ撮ってるアクタさん、ウケた。
これまた痛みなど出ないから関係ないかと思っていた足首のテーピングも
私の場合、やった方が絶対に良さそうだって思いました。早速やろうと思います。
写真はありませんがふくらはぎや腰のテーピングもバッチリ教わってきました。MY☆STAR本メンバーさんの体験談なども聞けて、あっという間で内容濃い2時間でした。
さらに終了後、アクタさんを呼び止めて、足(ふくらはぎ)の攣り防止テーピングについても質問させてもらいました。これも、これまでの私の認識が間違ってることが判明⇒だからよく攣ってたのか~。これも聞けてよかった!
…というわけで、昨夜参加した人はみんな「参加してよかった」と言いながら帰っていきましたよ。大盛況に終わったテーピング夜間学校、次回開催が決定しております。7/13(月)です。内容的には、ベースは今回と同じだけど、出てくる質問によって一部変わる可能性もあるとのこと。
走っていて痛みが出てしまう方はもちろんパフォーマンスアップを狙う人も参加してみると面白いと思います。
テーピング夜間学校 ⇒詳細・申し込みはこちら
TOKYO Running Style Cllection
ランステ活用
5/29 美脚TALK SHOW
TIMEX RUNNING CLUB ランスタディ
TRCキックオフパーティー♪
TIMEX美脚セミナー@銀座
ランステ活用
5/29 美脚TALK SHOW
TIMEX RUNNING CLUB ランスタディ
TRCキックオフパーティー♪
TIMEX美脚セミナー@銀座
「テーピング夜間学校レポ☆」へのトラックバック
ジョギングをするようになって、いろいろとジョギングサイトを見たり、利用したりするようになりました。
● 先ずは、一番利用している「Nike+」です。
iPod nanoとNike+対応のシューズ...
● 先ずは、一番利用している「Nike+」です。
iPod nanoとNike+対応のシューズ...
ジョギング関連サイト【jescio's BAR】at 2009年06月23日 21:44