2009年11月24日
つくばマラソン レポ1
つくばってウチから遠いんですよね^^;。かといって前泊するのもなぁ~と迷ってるうちに、つくば界隈のホテルは軒並み満室。朝頑張れば当日入りも可能で、つくばマラソンバスの予約も取っていたのですが…。
直前になって、MY☆STARのチャレメン仲間のご実家に泊めていただけると聞き、チャレメン女子5人と一緒にお言葉に甘えることに。
そんなわけでみんなで待ち合わせて、前日受付。前日受付といってもゼッケンとチップはすでに郵送で届いてるので、記念品の引き換えです。これはすんなり終わりました。でも私にはもう1つやらないといけないことが。
もう1つのやること。ゼッケンの交換です。
郵送でゼッケンが届いた時、陸連登録なのにえらく遅い番号だなと思いました。17000番台だったんです。スタート位置を見るとパンフに載ってないくらい後方。チームエントリーだったので、みんなに確認してみると、みんなは15000番台。私だけ17000番台。何かおかしい。
手違いで、陸連ではなく、一般参加になっていたようです。実際、陸連だったら前後2枚のゼッケンが入ってるところ、私に届いたのは1枚でした。このゼッケンを前日受付にて交換してもらうことになっていたのです。
ゼッケン持って、受付場所に行きます。事情を説明すると、出てきたのは…文字通り白い白紙のゼッケン。
しかも「番号自分で書きます?」なんて言われて、「はい、まずは練習」と言って、裏紙に練習書き(笑)。練習書きの結果、「もっと太く」と言われ^^;、太さに気をつけながら、ゼッケンNoを自分で書きました。

こんなことってあるんですねぇ~。これでみんなと一緒にスタートできることになったけど、このゼッケン目立ちそう。女子はピンクのゼッケン、男子はグリーンのゼッケン。白って…?「ペーサーみたい」とか言われるし、面白い経験させてもらいました(笑)。
この後は迎えに来て下さった車でご実家へ。美味しい夕食をみんなで楽しく、お腹いっぱいいただき、レースの準備をして早めに就寝。
みんな一緒だからか、緊張を感じつつも思ったより眠れてあっという間に朝。緊張してるけど、まだ「フル走る」という実感をうまく持てないまま準備。朝早いのに、しっかりとした朝食もご用意していただき、またもたっぷりといただく。その後、車にて会場まで送っていただく。本当に至れり尽くせりでした。深謝。
MY☆STAR陣地に合流。レース直前の補給、トイレ、アップなどで瞬く間に時間は過ぎて行き、気づけば岩本さんから「スタート地点に行くよ~」と声がかかる。「円陣は?」との声がかかり、岩本さんを中心にみんな集まる。岩本さんの一言にみんなで「オ~!!」って叫ぶ。

※photo by mamiさん
気合いが入り、テンションも急激にアップしました。みんなでスタート地点に向かい、かたまってスタートを待つ。レース前の緊張とともに、練習会のような楽しさもあり、ドキドキ&ワクワク。
タイムだけにこだわることなく、今の自分にできる精一杯の走りをしようと心に決めてスタートの号砲を待つ。スタート直前、小雨が降り出しました。雨は夕方からじゃなかった~?このまま雨のレースになったらヤだな~なんて思ってるうちにスタート。ヨシ、行くぞ!
スタートロスは手元の時計で25秒くらい。まずまずの位置からスタートできたものの、何しろ人数が多いので、思うように走るには困難な状況。最初の1kmは5分オーバーでした^^;。
今回のレースではMY☆STAR本メンバーさんがペーサーをやって下さってました。信じてついていきます…が、人が多く、ついていくのも困難。離れないようにペーサーさんばかり見て走ってたけど、見上げると銀杏並木が綺麗だった。
思うように走れないまま、あっという間に5km。
5km 24'33"
密かに密か~に、3時間15分を狙って走り始めてました(^^ゞ。イーブンで行くなら23分前後で走らないといけない。最初の5kmでこんなにかかっても大丈夫?と一瞬不安になるけど、ペーサーさんを信じてついていきます。
315ペーサーさんは3人いたんだけど、5kmから先はちょっとずつペースが変わって別れていきます。私はイケメン西さんグループについていきます。3グループの中で一番速いグループ。最後まではついていけないかもしれない。後半失速する可能性もある。それでも狙うなら、少しでも長く食らいつかなくちゃ。
一緒に走ってるのはaiaiちゃんとゆきさん。315達成の可能性大の2人。これまでの練習でのタイムを見れば、彼女たちと私の間には歴然とした差があることは十分承知。でもこれまでの練習や岩本さんの言葉を信じ、1秒でも長く彼女たちと一緒に走ろうと改めて思う。

※photo by himeさん
「銀杏が綺麗だね」とか「筑波山だ~」なんて話ながら楽しく。応援にも手をふったり、「ありがとうございま~す」って答えながら。楽しく、楽しく。
10km 23'46"
まだ私が想定していたペースに届かず。今後のペースアップについていけるか、早くも不安を感じ始める^^;。不安を吹き飛ばすように、声を出して元気に応援に答え、1個目のジェル補給。
タイム狙いの人が多いからか、周りには応援に答える人がほとんどいませんでした。この感じ…大田原の時を思い出す。でもあの時は周りはほとんど男性で女性が少なかった。つくばは参加人数自体が多いから、周りには女性も結構いました。でも女性も寡黙に走る人ばかり。これが3時間半を切る世界?だとしたらちょっと寂しいね。。。
寒い中応援に立って下さってる方もちょっと所在なさげ。なので、答えられる限り答えました。私が答えれば、aiaiちゃんもゆきさんも一緒に答えてくれる。誰かがが手を振れば、他の2人も手を振る。3人で応援に答えることによって、楽しさも走るパワーもアップしてた気がします^^。
答えるとやっぱり、さらに応援してもらえる。去年の大田原でも思ったけど、みんなもっと応援に答えたらいいのに。その方が元気出るのになぁ。
先週の横浜国際。サブ3を軽く超えるレベルでも気持ちのある人は、笑顔で手を振って応援に答えてくれるんですよ。そのカッコよさと美しさといったら…!速く走るのもカッコいいけど、眉間に皺寄せて怖~い感じで走ってるランナーよりも、遅くても笑顔で応援に答える余裕を持ち続けられるランナーになりたいと先週思ったんです(速くて笑顔で答えられるのが一番カッコいいけど、そこまで達するにはまだまだ遠い^^;)。
だからやっぱり応援には答える。甘くても、自己満足でも。私が沿道で応援してたら、やっぱり答えてくれるランナーが1人でも多い方が嬉しいし。そんなことしてるうちに15km。
15km 23'52"
まだ私の想定ペースに届かず。このあたりで給水とともにヴェスパハイパーを補給。この先どういうペースで行くことになるんだろう???
…と気になる感じを漂わせつつ(笑)、長くなったので今日はこのあたりで。明日に続きます。
直前になって、MY☆STARのチャレメン仲間のご実家に泊めていただけると聞き、チャレメン女子5人と一緒にお言葉に甘えることに。
そんなわけでみんなで待ち合わせて、前日受付。前日受付といってもゼッケンとチップはすでに郵送で届いてるので、記念品の引き換えです。これはすんなり終わりました。でも私にはもう1つやらないといけないことが。
もう1つのやること。ゼッケンの交換です。
郵送でゼッケンが届いた時、陸連登録なのにえらく遅い番号だなと思いました。17000番台だったんです。スタート位置を見るとパンフに載ってないくらい後方。チームエントリーだったので、みんなに確認してみると、みんなは15000番台。私だけ17000番台。何かおかしい。
手違いで、陸連ではなく、一般参加になっていたようです。実際、陸連だったら前後2枚のゼッケンが入ってるところ、私に届いたのは1枚でした。このゼッケンを前日受付にて交換してもらうことになっていたのです。
ゼッケン持って、受付場所に行きます。事情を説明すると、出てきたのは…文字通り白い白紙のゼッケン。
しかも「番号自分で書きます?」なんて言われて、「はい、まずは練習」と言って、裏紙に練習書き(笑)。練習書きの結果、「もっと太く」と言われ^^;、太さに気をつけながら、ゼッケンNoを自分で書きました。
こんなことってあるんですねぇ~。これでみんなと一緒にスタートできることになったけど、このゼッケン目立ちそう。女子はピンクのゼッケン、男子はグリーンのゼッケン。白って…?「ペーサーみたい」とか言われるし、面白い経験させてもらいました(笑)。
この後は迎えに来て下さった車でご実家へ。美味しい夕食をみんなで楽しく、お腹いっぱいいただき、レースの準備をして早めに就寝。
みんな一緒だからか、緊張を感じつつも思ったより眠れてあっという間に朝。緊張してるけど、まだ「フル走る」という実感をうまく持てないまま準備。朝早いのに、しっかりとした朝食もご用意していただき、またもたっぷりといただく。その後、車にて会場まで送っていただく。本当に至れり尽くせりでした。深謝。
MY☆STAR陣地に合流。レース直前の補給、トイレ、アップなどで瞬く間に時間は過ぎて行き、気づけば岩本さんから「スタート地点に行くよ~」と声がかかる。「円陣は?」との声がかかり、岩本さんを中心にみんな集まる。岩本さんの一言にみんなで「オ~!!」って叫ぶ。

※photo by mamiさん
気合いが入り、テンションも急激にアップしました。みんなでスタート地点に向かい、かたまってスタートを待つ。レース前の緊張とともに、練習会のような楽しさもあり、ドキドキ&ワクワク。
タイムだけにこだわることなく、今の自分にできる精一杯の走りをしようと心に決めてスタートの号砲を待つ。スタート直前、小雨が降り出しました。雨は夕方からじゃなかった~?このまま雨のレースになったらヤだな~なんて思ってるうちにスタート。ヨシ、行くぞ!
スタートロスは手元の時計で25秒くらい。まずまずの位置からスタートできたものの、何しろ人数が多いので、思うように走るには困難な状況。最初の1kmは5分オーバーでした^^;。
今回のレースではMY☆STAR本メンバーさんがペーサーをやって下さってました。信じてついていきます…が、人が多く、ついていくのも困難。離れないようにペーサーさんばかり見て走ってたけど、見上げると銀杏並木が綺麗だった。
思うように走れないまま、あっという間に5km。
5km 24'33"
密かに密か~に、3時間15分を狙って走り始めてました(^^ゞ。イーブンで行くなら23分前後で走らないといけない。最初の5kmでこんなにかかっても大丈夫?と一瞬不安になるけど、ペーサーさんを信じてついていきます。
315ペーサーさんは3人いたんだけど、5kmから先はちょっとずつペースが変わって別れていきます。私はイケメン西さんグループについていきます。3グループの中で一番速いグループ。最後まではついていけないかもしれない。後半失速する可能性もある。それでも狙うなら、少しでも長く食らいつかなくちゃ。
一緒に走ってるのはaiaiちゃんとゆきさん。315達成の可能性大の2人。これまでの練習でのタイムを見れば、彼女たちと私の間には歴然とした差があることは十分承知。でもこれまでの練習や岩本さんの言葉を信じ、1秒でも長く彼女たちと一緒に走ろうと改めて思う。
※photo by himeさん
「銀杏が綺麗だね」とか「筑波山だ~」なんて話ながら楽しく。応援にも手をふったり、「ありがとうございま~す」って答えながら。楽しく、楽しく。
10km 23'46"
まだ私が想定していたペースに届かず。今後のペースアップについていけるか、早くも不安を感じ始める^^;。不安を吹き飛ばすように、声を出して元気に応援に答え、1個目のジェル補給。
タイム狙いの人が多いからか、周りには応援に答える人がほとんどいませんでした。この感じ…大田原の時を思い出す。でもあの時は周りはほとんど男性で女性が少なかった。つくばは参加人数自体が多いから、周りには女性も結構いました。でも女性も寡黙に走る人ばかり。これが3時間半を切る世界?だとしたらちょっと寂しいね。。。
寒い中応援に立って下さってる方もちょっと所在なさげ。なので、答えられる限り答えました。私が答えれば、aiaiちゃんもゆきさんも一緒に答えてくれる。誰かがが手を振れば、他の2人も手を振る。3人で応援に答えることによって、楽しさも走るパワーもアップしてた気がします^^。
答えるとやっぱり、さらに応援してもらえる。去年の大田原でも思ったけど、みんなもっと応援に答えたらいいのに。その方が元気出るのになぁ。
先週の横浜国際。サブ3を軽く超えるレベルでも気持ちのある人は、笑顔で手を振って応援に答えてくれるんですよ。そのカッコよさと美しさといったら…!速く走るのもカッコいいけど、眉間に皺寄せて怖~い感じで走ってるランナーよりも、遅くても笑顔で応援に答える余裕を持ち続けられるランナーになりたいと先週思ったんです(速くて笑顔で答えられるのが一番カッコいいけど、そこまで達するにはまだまだ遠い^^;)。
だからやっぱり応援には答える。甘くても、自己満足でも。私が沿道で応援してたら、やっぱり答えてくれるランナーが1人でも多い方が嬉しいし。そんなことしてるうちに15km。
15km 23'52"
まだ私の想定ペースに届かず。このあたりで給水とともにヴェスパハイパーを補給。この先どういうペースで行くことになるんだろう???
…と気になる感じを漂わせつつ(笑)、長くなったので今日はこのあたりで。明日に続きます。