つくばマラソン レポ2|美ジョギング
楽しく・美しく走るのがモットー。年に何度かはタイム狙ってみたり、ウルトラもやってます。
プロフィール
Jun
Jun
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
QRコード
QRCODE
過去記事
2009年11月25日

つくばマラソン レポ2

つくばレポートの続きです。15km~
静かに、じわじわとペーサーさんのペースが上がって行くのがわかります。こぼれ落ちないように一生懸命ついていきます。

じわじわ⇒どんどんペースアップ。いつ来るかと心がまえしてたつもりだったけど、一気に息が上がってしまいます。ヴェスパハイパー補給しといてよかった~。このペースについていけるだけの元気はまだある。

手元の時計をチラっとみると、驚くことに4'30"/kmを切るペースで走ってる様子(@_@)。私にとってはハーフでさえ、走り続けることが難しいペース。そんなペースを、フルの15km以降で叩き出していいものか…。

苦しい。でも3時間15分はラクに達成できるハズのないタイムだと言い聞かせ、とにかくついていく。

ペースアップしたことで先行ランナーをかわしながら、走らないといけない。時に右に、時に左に。使いたくないのに、足使っちゃってるな~と感じる^^;。

そうこうするうちに折り返してきたトップ集団とすれ違う。フォームも呼吸にも乱れは見られず、速くてカッコいい。

折り返してきた快速ランナー達と続々とすれ違い始める。

MY☆STARのhideさんが来た!しばらくしておのPが来た~!みんなで手を振ったら、すぐその後ろにyasさんがいて手を振ってくれた(*^_^*)。速いなぁ~!yasさんは高い目標を掲げてたんだけど、この一瞬の顔見た時、「yasさんなら達成できる」って直感した。

この後はもう名前をここに書くのが大変なくらい多くの…MY☆STARお仲間、甘党ランナーズお仲間とすれ違い声をかけたり&かけられたりしながら走る。

苦しいんだけど、みんなと声をかけあうことでパワー絞り出しながら走り続けて20km。

20km 22'02"

5km22分。今思うと、ありえない…と思う。でも実際走ってる時は、手元の時計を操作ミスして(なんでかわかんないけど)22'30"で走ってると思ってたんです。22'30"でも十分私には速過ぎるけど、実際の22'02"を見ていたら、この時点で戦意喪失してたかもって思う。

20kmを過ぎると、すぐに折り返し。ここは応援の方がたくさんでとっても賑やか^^。MY☆STAR応援団もいてくれて、ぶんぶん手を振る。頑張りたいな~と改めて思う。

思うんだけど、折り返し直後から足に違和感を覚える。痛みとかじゃなくて…攣りそうな気配。足使って走っちゃったからな~^^;。足が攣って思うように走れなかった…佐倉を思い出し、座り込むようなことだけは避けたいと思う。

ここでついていくのをやめた方が賢明かな…とも思ったんですが、315達成するにはこのペースについていくしかない。残り19km。最後まで足がもちそうもないってことは、残念だけど(涙)この時点でわかっちゃいました。

だったら、足をなんとかしながらあとは気持ちでついていくだけだって腹を括れた。撃沈覚悟で行けるところまで行こうと決めた。この選択が間違ってたって思われる方もいるかもしれません。

でもね、私は精一杯やってみたかったんです。最初から無理のないイーブンペースで走ったら、もっといいタイム出せたのでは?とも言われたけど、今回はこれでよかったと思ってます。納得して走れたから。

折り返し後は折り返しを目指すランナー達とのすれ違い。これまた名前書ききれないくらいたくさんのお友達と声かけあう。みんな頑張ってる。私も頑張る。

給水の表示が見えたところで、2個目のジェル補給。

しかし無情にも足がかたまっていく感じは顕著になり、今のスピードをキープし続けると絶対に足が攣る。ちょっと、ほんのちょっとだけペース落とす。

ここまで一緒に走ったaiaiちゃん、ゆきさんグループからついにこぼれ落ちる(T_T)。ゆきさんが何度も振り返って私を気にしてくれる(涙)。でもここまでです…私の分も頑張って~と心で叫ぶ。

とはいえ急激にペースダウンしたわけじゃないし、私なりに粘りながら25km。

25km 22'36"

決して悪くないですよね。この時点ではまだaiちゃんグループの背中見えてました。タイムにして約10秒遅れ。足だよ、足さえ復活してくれてば追いかけたい。そう思うとペース上がる⇒足ヤバくなる⇒ペース落とす…を繰り返しながら走る。

先行するaiちゃんグループを見てると、縦1列になって走るようになってる。それを見て気づいた。今、向かい風なんだって。

ちょうどこの時、はらみさんと併走してたので、ちゃっかりはらみさんの後ろに入っちゃいました。はらみさんゴメンネ&ありがとう^^♪

ここからは頭脳明晰なはらみさんをペーサーに走り続けます。でも足はいよいよヤバくなってきて、25km過ぎの給水で一度足をとめて伸ばしつつ、フリーダム補給。

粉モノのフリーダムは走りながら飲むとゲホゲホしちゃうので、足をとめて飲んだにも関わらず喉の奥に粉がはりつき、一瞬息ができなくなる。喘息の人みたいにぜーはーしながら何とか呼吸。涙目になるし。もう~なんで私、粉モノ飲むのこんなにヘタなんだろ~^^;。

…なんてことをやってる間にはらみさんは遥か前方へ。ここからは1人旅かぁ~と思ったら、他のメンバーを引っ張っていたペーサーさんが追いついてきてくれて、「Jun、諦めんなよ」って声かけてくれる(嬉涙)。

諦めてなどいません!精一杯走ってます!…遅いかもしれないけど^^;。「ハイ!」と返事して走り続けます。

1kmごとに表示があるので、ペースを確認してみるとまだ4'40"/km前後で走れてます。315には届かないかもしれないけどペースとしてはそんなに悪くない。足が攣らないギリギリで走り続ける。

給水。

練習を一緒に頑張ってきたERI☆さんが安定した走りで前へ。あまりにもススーっと軽そうに走って行ったので声かけそびれちゃったけど、背中に向かって頑張れ~って念じた(笑)。

27km付近。ほんのちょっとだけmanimaniさんと併走。manimaniさんがペースアップ!残り10km以上あるのに、ロングスパートに入ったようです。315への強い思いを感じて感動する。一緒に走りたかったけど、ギリギリの足で走ってるワタシはついていけず(T_T)。

manimaniさんの後ろには男性ランナーが10名以上。男性ランナーをいっぱい率いて走って行くmanimaniさんカッコよかったな~(*^_^*)。

30km表示…見逃したみたいです^^;。この辺だったかな~、近くを走ってるランナーさんがいるなと思ったら里奈さんでした。手を上げて元気づけてくれる(涙)。そしていつも憧れちゃう安定した強い走りで前へ。やっぱりついていけない…。「頑張って下さ~い!」とエールを送りました。

おへそから上…いや、もっと言うと膝から上は元気なのに。脛と脹脛が交互に攣りそうになってて、思うように走れない。悔しいな。でも。315メンバーにはついていけなくても、大失速はしてませんでした、この時点では。31km表示を見た時、25kmからのタイムを計測してる時計は27分台だったから。

でも、もう足が限界に近い。給水で一度沿道に寄って屈伸。お願いだから最後まで攣らないで。走り続けさせて。その時、みっちゃんが給水前を走り抜ける。「Junちゃん、とまっちゃダメだよ~」って声かけてくれる(涙)。

「は~い」って返事しながら再び走り出す。屈伸したからちょっとラクに走れるようになる。このまま最後まで行けるといいなぁ。

フルマラソンですからね、ここからが本当の踏ん張りどころ。こんな足の状態だと30km過ぎの壁出現するのかな。30km過ぎに出現する壁は自分で作ってるって何かに書いてあったっけ。オーバーペースの結果、自分で壁を作っちゃうって。

15~25kmの10km、45分切って走ってますからねぇ~。私には明らかにオーバーペース…なんて思ってると足が重くなってくるような気が^^;。こんなこと考えるのやめよう!前だけ向いて走ろう!

キツいのはみんな一緒。歩いちゃってる人、縁石を利用してストレッチしてる人もチラホラ。330狙いで走ってた時にはもっと歩いてる人多かったような気がする。330を切るとやっぱりみんなしっかり走ってるんだな、歩いてる人少ないな~そんなことを思いつつ、沿道からの応援に(相変わらず)1人答えながら走ってました。

壁は出現しなかったと思うんだけど、この後、オーバーペースが祟ったのか失速しちゃうんですよね。失速編(苦笑)は明日~。

同じカテゴリー(つくばマラソン)の記事画像
ゼッケン届きました
つくばマラソン2012 レポ
つくばマラソン2012
つくばマラソン2011
つくばマラソン 大会プログラムの裏見ました?
つくば写真公開中~
同じカテゴリー(つくばマラソン)の記事
 つくば、DNSです (2014-11-22 20:45)
 ゼッケン届きました (2014-11-10 20:45)
 つくばマラソン2012 レポ (2012-11-28 20:45)
 つくばマラソン2012 (2012-11-26 20:45)
 つくばマラソン2011 (2011-11-28 20:45)
 つくばマラソン 大会プログラムの裏見ました? (2011-11-21 20:45)