2009年06月15日
ゆめのしま6時間走1
ゆめのしま個人6時間走に参加してきました。
朝から蒸し暑く、これは気をつけて走らないとな~と思いました。11時過ぎに会場に着きましたが、その時点でかなり暑い^^;。
甘党のMIKIさんと合流し、着替えてゼッケンつけて。スタート前に会場内をウロウロしてると、どららちゃんに遭遇したり、ゆっくくんに写真撮影を頼まれたり^^。
その後、甘党メンバーのRinkoちゃん(24時間個人参加)・心の旅人さん・ブッチャーさん・katsuさん(6時間個人参加)、gongonさん・yasさん(6時間リレー)…にご挨拶。この頃、おにぎり1個食べました^^。
12:10~競技説明を聞く。事前に郵送されてきた書類には1周1.1kmと書かれていたけど、1周1266mに変更になったとのこと。あまりの暑さに1周何分で行けばいいのか考える気力ナシ。
そうこうしてるうちに個人テント内にて里美さん発見。一緒に写真撮ってもらった♪ワタシのウェアはダンスキンのランドレ&アームカバー。里美さんが着てるNBのウェアも素敵だよね~。
里美さんは相変わらず華奢で美しかった☆
個人の部に参加する人たちはスタートまでまったり過ごしてましたが、リレーに参加する人たちはトラックを猛スピードで走ってアップしてました。アコちゃんやエッピーさん、ネオスさん・じれさん・かつさん…みんな気合い入ってる~!
最後の補給として、エネルギーゼリーを1袋とウィグライを摂取。エンライテンも摂取。スタートラインに向かう。
スタートライン近くはリレーの人たちばかり。個人の部はうしろの方からのんびりスタート。何しろ6時間の長丁場なので、スタート前も緊張感ゼロでのほほんとしてます^^。
リレーの人たちはものすごいスピードで飛ばしていきますが、それにつられないように自分のペースを探します。全くの感覚で、無理のない気持ちのいいペース(おそらく5'30"~5'50"/km)で走ります。
周りの応援にも、一緒に走ってる中にも知り合いがたくさんいて、たっくさん声援を受けます。ありがたや~。おかげで楽しい楽しい♪
すれ違いポイントで一緒に走ってるランナーと手をふりあったり、追い越し・追い越される時には声かけあったり、それもまた楽しい楽しい(*^_^*)
これはRinkoちゃんと一緒に走ってるところを、応援に駆けつけてくれたチェリーさんに撮ってもらった♪
最初の1時間は暑かったもののあっという間でした。コース途中に放水してるところがあって、そこを通るたびに水浴びました。日差しが出てる時にはキラキラと小さな虹もできてたよ。
喉が渇く前に給水もたっぷりと。途中で倒れたりしたくありませんからね。
今回の6時間走は、8月にエントリーしている奥武蔵の練習という位置づけ。50km以上走ることが目標。欲を言えば55kmいきたいな~なんて思ってましたが、スタート時の暑さで方針変更。疲労を残さないことを最優先事項として、6時間無理なく走ることにしました。
あっという間に2時間も経過。大量発汗のためか、ちょっとダルいな~と感じたので、ちょいとテントに戻り、ウィグライとフリーダムを持って給水まで走り、そこで補給。このあたりから、水を首筋にかけてました。
ウィグライとフリーダム摂取で見事復活♪かおちんやkanemihoさん、パパランナーさんの応援を受け、楽しく走り続ける。
3時間経過。エイドでピュレグミ・バナナ・オレンジを食べていましたが、空腹を感じたので、再びテントに戻りパワージェルをピックアップ。チュウチュウしながら走りました。
そうそう、競技場に戻る前にあった七変化エイド面白かったですよぉ~。記憶にある限りでは…パイナップル・マシュマロ・ドライマンゴー・いか・から揚げ・オレンジジュース・コーラをとりました♪(生キャラメルとサーターアンダギーはスルー、桃の缶詰はsold outだった)
時刻は午後4時を過ぎ、残りあと3時間切りました。でも…競技場内の電光掲示板には「気温29℃ 気温上昇中↑↑」なんていう文字が出っぱなし^^;。これは見るたびにちょっと凹んだなぁ~。と同時に北海道マラソンって本当にすごいなって思いました。
3時間経過時点での周数は確か23~4周くらいだったと思います。あと3時間、どこまで粘れるか???長くなったので明日に続かせて下さい(^^ゞ
甘党のMIKIさんと合流し、着替えてゼッケンつけて。スタート前に会場内をウロウロしてると、どららちゃんに遭遇したり、ゆっくくんに写真撮影を頼まれたり^^。
その後、甘党メンバーのRinkoちゃん(24時間個人参加)・心の旅人さん・ブッチャーさん・katsuさん(6時間個人参加)、gongonさん・yasさん(6時間リレー)…にご挨拶。この頃、おにぎり1個食べました^^。
12:10~競技説明を聞く。事前に郵送されてきた書類には1周1.1kmと書かれていたけど、1周1266mに変更になったとのこと。あまりの暑さに1周何分で行けばいいのか考える気力ナシ。
そうこうしてるうちに個人テント内にて里美さん発見。一緒に写真撮ってもらった♪ワタシのウェアはダンスキンのランドレ&アームカバー。里美さんが着てるNBのウェアも素敵だよね~。
里美さんは相変わらず華奢で美しかった☆
個人の部に参加する人たちはスタートまでまったり過ごしてましたが、リレーに参加する人たちはトラックを猛スピードで走ってアップしてました。アコちゃんやエッピーさん、ネオスさん・じれさん・かつさん…みんな気合い入ってる~!
最後の補給として、エネルギーゼリーを1袋とウィグライを摂取。エンライテンも摂取。スタートラインに向かう。
スタートライン近くはリレーの人たちばかり。個人の部はうしろの方からのんびりスタート。何しろ6時間の長丁場なので、スタート前も緊張感ゼロでのほほんとしてます^^。
リレーの人たちはものすごいスピードで飛ばしていきますが、それにつられないように自分のペースを探します。全くの感覚で、無理のない気持ちのいいペース(おそらく5'30"~5'50"/km)で走ります。
周りの応援にも、一緒に走ってる中にも知り合いがたくさんいて、たっくさん声援を受けます。ありがたや~。おかげで楽しい楽しい♪
すれ違いポイントで一緒に走ってるランナーと手をふりあったり、追い越し・追い越される時には声かけあったり、それもまた楽しい楽しい(*^_^*)
これはRinkoちゃんと一緒に走ってるところを、応援に駆けつけてくれたチェリーさんに撮ってもらった♪
最初の1時間は暑かったもののあっという間でした。コース途中に放水してるところがあって、そこを通るたびに水浴びました。日差しが出てる時にはキラキラと小さな虹もできてたよ。
喉が渇く前に給水もたっぷりと。途中で倒れたりしたくありませんからね。
今回の6時間走は、8月にエントリーしている奥武蔵の練習という位置づけ。50km以上走ることが目標。欲を言えば55kmいきたいな~なんて思ってましたが、スタート時の暑さで方針変更。疲労を残さないことを最優先事項として、6時間無理なく走ることにしました。
あっという間に2時間も経過。大量発汗のためか、ちょっとダルいな~と感じたので、ちょいとテントに戻り、ウィグライとフリーダムを持って給水まで走り、そこで補給。このあたりから、水を首筋にかけてました。
ウィグライとフリーダム摂取で見事復活♪かおちんやkanemihoさん、パパランナーさんの応援を受け、楽しく走り続ける。
3時間経過。エイドでピュレグミ・バナナ・オレンジを食べていましたが、空腹を感じたので、再びテントに戻りパワージェルをピックアップ。チュウチュウしながら走りました。
そうそう、競技場に戻る前にあった七変化エイド面白かったですよぉ~。記憶にある限りでは…パイナップル・マシュマロ・ドライマンゴー・いか・から揚げ・オレンジジュース・コーラをとりました♪(生キャラメルとサーターアンダギーはスルー、桃の缶詰はsold outだった)
時刻は午後4時を過ぎ、残りあと3時間切りました。でも…競技場内の電光掲示板には「気温29℃ 気温上昇中↑↑」なんていう文字が出っぱなし^^;。これは見るたびにちょっと凹んだなぁ~。と同時に北海道マラソンって本当にすごいなって思いました。
3時間経過時点での周数は確か23~4周くらいだったと思います。あと3時間、どこまで粘れるか???長くなったので明日に続かせて下さい(^^ゞ