賢く走るフルマラソン|美ジョギング
楽しく・美しく走るのがモットー。年に何度かはタイム狙ってみたり、ウルトラもやってます。
プロフィール
Jun
Jun
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
QRコード
QRCODE
過去記事
2007年05月18日

賢く走るフルマラソン

賢く走るフルマラソン

お茶を飲みながら…行くかもしれないホノルルに備えて(?)、マラソン本を読み始めました。
読んでいるのは

賢く走るフルマラソン―マラソンは「知恵」のスポーツ
賢く走るフルマラソン―マラソンは「知恵」のスポーツ
田中 宏暁

です。ペース・食事・トレーニング・フォームなど…著者の田中さんの言葉を借りると「マラソンの記録に関わる要因」について「知恵を働かせる」という視点から書かれています。

田中さんに言わせると、マラソンは忍耐のスポーツではなく、知恵のスポーツだそうです。

さまざまな仮説をたて、それに対する科学的根拠が提示してあって「なるほど~」という感じです。実際に、著者の方もそうした方法でサブスリーを達成されてるというから、真似たくなります。

なかなか面白かったので、興味のある方は読んでみては?

そうそう、この本は図書館で借りてきました。マラソン関連本はこれしかみつけられなくて…PCで検索してみたら、他のマラソン本はみんな貸し出し中でした。結構読んでる人いるんですね~!めぼしい本には予約をいれておきました(どれも3人ほど予約が入ってました)。

こうした本を読んだだけで、42.195km走れるような気分になってしまう…単純なワタシです(笑)。

同じカテゴリー(ランニング)の記事画像
世田谷サンデーモーニングランニングセッション
ハッカ油
夜間走2016
向日葵
信越五岳トレイルランニングレース2016ミーティング
3時間歩いてみました
同じカテゴリー(ランニング)の記事
 世田谷サンデーモーニングランニングセッション (2016-08-22 20:45)
 休むも練習 (2016-08-19 20:45)
 ハッカ油 (2016-08-10 20:45)
 夜間走2016 (2016-08-08 20:45)
 向日葵 (2016-08-05 20:45)
 信越五岳トレイルランニングレース2016ミーティング (2016-07-14 20:45)