2007年11月15日
アートスポーツ日比谷

行ってみるとわかりますが、飲み屋街の中に忽然とあらわれるので、正直、ちょっと不思議な感じです。
1階は主にウェア、地下1階はシューズや小物類のショップ。でもこの日比谷店の目玉(?)は、2階なんです!!
2階には・・
ロッカールームがあります。
ここで着替えて、皇居ランに行くことができます。2階の様子をランステ並みにレポートするはずだったのですが、1階のウェアを見たら舞い上がってしまったようで、帰ってきてデジカメチェックしたら…
何故かシャワールームしか撮ってませんでした^^;
率直な感想を言うと、全体的に狭い。出来立てなのでもちろん綺麗なのですが、ロッカーの数は全部で30(男性は24だそうです)。シャワーの数も3つ(男性は2つ)。それに洗面台が1つ。
利用にはアートスポーツのポイントカードが必要です。これを提示して利用料400円を支払うか、ポイントカードのポイントを利用することもできます(5ポイント=375円で利用できるのでこっちの方がお得)。
▼アートスポーツ日比谷店のGoodなところ
ポイントカードのポイントで利用できる。
ランの前後にウェア等のお買い物ができる。
ラン後、食事に行ったり飲みに行ったりするにはナイスな立地。
▼アートスポーツ日比谷のNo Goodなところ
皇居まで結構遠い。
飲み屋街をウェア着て一人で歩くには勇気が必要?

↑こんなところを歩きます
(左側の建物は9月にオープンしたばかりのペニンシュラホテル)
ランステを見てしまっているので、どーしてもランステと比較してしまいます・・。ランステの方が広くてゆったり着替えができるなぁ~とか。ランステのお姉さんはとっても親切で、お姉さんの方から「皇居までの道わかりますか?」と声をかけてくれて道順まで丁寧に説明してくれたのに対し(壁にも地図が貼ってあったり、配布用のジョグマップもあった)、アートスポーツはお姉さんは何も言ってくれなかったな~とか。(聞いたら答えてくれると思いますが)
この時お買い物もしてきちゃいました^^

↑パワージェルとCW-Xのランスカ
利用先着1,000名ということでアートスポーツオリジナルメッシュバッグもらえました。

会社が銀座・有楽町・日比谷あたりという方には便利だと思います。私は銀座OLでもないし、皇居ランはたまにしかいけないので一番ゆったり着替えができるランステ派かな~。でも買い物したいときにはアートスポーツ日比谷に行っちゃうと思います。
ここで着替えて、皇居ランに行くことができます。2階の様子をランステ並みにレポートするはずだったのですが、1階のウェアを見たら舞い上がってしまったようで、帰ってきてデジカメチェックしたら…

率直な感想を言うと、全体的に狭い。出来立てなのでもちろん綺麗なのですが、ロッカーの数は全部で30(男性は24だそうです)。シャワーの数も3つ(男性は2つ)。それに洗面台が1つ。
利用にはアートスポーツのポイントカードが必要です。これを提示して利用料400円を支払うか、ポイントカードのポイントを利用することもできます(5ポイント=375円で利用できるのでこっちの方がお得)。
▼アートスポーツ日比谷店のGoodなところ
ポイントカードのポイントで利用できる。
ランの前後にウェア等のお買い物ができる。
ラン後、食事に行ったり飲みに行ったりするにはナイスな立地。
▼アートスポーツ日比谷のNo Goodなところ
皇居まで結構遠い。
飲み屋街をウェア着て一人で歩くには勇気が必要?

↑こんなところを歩きます
(左側の建物は9月にオープンしたばかりのペニンシュラホテル)
ランステを見てしまっているので、どーしてもランステと比較してしまいます・・。ランステの方が広くてゆったり着替えができるなぁ~とか。ランステのお姉さんはとっても親切で、お姉さんの方から「皇居までの道わかりますか?」と声をかけてくれて道順まで丁寧に説明してくれたのに対し(壁にも地図が貼ってあったり、配布用のジョグマップもあった)、アートスポーツはお姉さんは何も言ってくれなかったな~とか。(聞いたら答えてくれると思いますが)
この時お買い物もしてきちゃいました^^

↑パワージェルとCW-Xのランスカ
利用先着1,000名ということでアートスポーツオリジナルメッシュバッグもらえました。

会社が銀座・有楽町・日比谷あたりという方には便利だと思います。私は銀座OLでもないし、皇居ランはたまにしかいけないので一番ゆったり着替えができるランステ派かな~。でも買い物したいときにはアートスポーツ日比谷に行っちゃうと思います。