2008年01月18日
走ることについて語るときに僕の語ること
多分、読まれてる方も多いですよねー。
帯にある、そして第9章のタイトルでもあるこの言葉、
この言葉にグっと来て、絶対にフルマラソン完走しようって心に決めました。足は攣ったものの、最後まで走り抜けました。
ウルトラマラソンやトライアスロンにも挑戦していて、毎年1回フルマラソンを走るという村上さん。ランナーだからこそ感じること、それを秀逸な文章で綴ってるあたりがとっても好き。
好きなところはいっぱいあるけど、第6章のタイトル
「もう誰もテーブルを叩かず、誰もコップを投げなかった」
っていうのが特に好き。
村上さんは、ウルトラマラソンの75km過ぎの状態にこの表現を使ってます。
私の場合、ホノルルマラソンの35km過ぎは右足から悲鳴が、左足から苦情が出てる・・まさにそんな状態でした(村上さんの半分以下の距離ですが)。限界を迎えた40km地点で私の筋肉会議は一時紛糾。
でも再び走り出し、finishの文字が見えたときには「もう誰もテーブルを叩かず、誰もコップを投げなかった」を自分の体で実感しました。
また足が攣ったって全然おかしくない状態なのに、笑顔さえ浮かべてゴールできたのは、まさしく「もう誰もテーブルを叩かず、誰もコップを投げなかった」から。
村上春樹の文章ってやっぱり上手いな~と、ゴール後に思ったものです。
初フル前に読めてよかった。フルマラソンに向けてコツコツと走る様子などを読んでると、フルってやっぱり簡単なことではないな~と気持ちが引き締まりましたから。
もしまだ読んでなかったら読んでみて。走りたくなるから^^。
帯にある、そして第9章のタイトルでもあるこの言葉、
この言葉にグっと来て、絶対にフルマラソン完走しようって心に決めました。足は攣ったものの、最後まで走り抜けました。
ウルトラマラソンやトライアスロンにも挑戦していて、毎年1回フルマラソンを走るという村上さん。ランナーだからこそ感じること、それを秀逸な文章で綴ってるあたりがとっても好き。
好きなところはいっぱいあるけど、第6章のタイトル
「もう誰もテーブルを叩かず、誰もコップを投げなかった」
っていうのが特に好き。
村上さんは、ウルトラマラソンの75km過ぎの状態にこの表現を使ってます。
私の場合、ホノルルマラソンの35km過ぎは右足から悲鳴が、左足から苦情が出てる・・まさにそんな状態でした(村上さんの半分以下の距離ですが)。限界を迎えた40km地点で私の筋肉会議は一時紛糾。
でも再び走り出し、finishの文字が見えたときには「もう誰もテーブルを叩かず、誰もコップを投げなかった」を自分の体で実感しました。
また足が攣ったって全然おかしくない状態なのに、笑顔さえ浮かべてゴールできたのは、まさしく「もう誰もテーブルを叩かず、誰もコップを投げなかった」から。
村上春樹の文章ってやっぱり上手いな~と、ゴール後に思ったものです。
初フル前に読めてよかった。フルマラソンに向けてコツコツと走る様子などを読んでると、フルってやっぱり簡単なことではないな~と気持ちが引き締まりましたから。
もしまだ読んでなかったら読んでみて。走りたくなるから^^。