ランナーズ11月号|美ジョギング
楽しく・美しく走るのがモットー。年に何度かはタイム狙ってみたり、ウルトラもやってます。
プロフィール
Jun
Jun
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
QRコード
QRCODE
過去記事
2008年09月25日

ランナーズ11月号

ランナーズ11月号にはフルマラソン特集が掲載されてます。
ランナーズ11月号

巻頭のフルマラソン特集。ピッチを意識した走り方や、ジムでできる走り込みなど…早速取り入れたくなる内容です^^。走り込み期に必要なサプリも載ってます。

いつもは半ばくらいに2色刷りで載っていた『岩本能史 マラソン塾』ですが、11月号ではフルマラソン特集に続き、フルカラーで載ってました!

密着・足柄峠走ということで、MY☆STARメンバーが走る様子が写真とともに掲載されてます。写真には、Challenge330メンバーのアノ人やコノ人も載ってて、私としては写真を見てるだけでも超楽しい。

もちろん、記事も熟読しました。着々と…確実に…トレーニング内容が濃くなってるというか、キツくなってるというか。。。でもそうですよね、秋に330を達成しようと思ったら、もうあまり時間がありません。ここで頑張らないとね、という時期なんでしょうね。

ランナーズに掲載されてる内容を実際に行っていくのがChallenge330。『岩本能史 マラソン塾』を読んで3時間半切りを目指している方は、あわせてChallenge330もお読みいただくと面白いと思います。

* * *

他には、ウルトラを目指している私には61ページからの『秋の100kmマラソン直前対策 1ヵ月前でもまだ間に合う5つの心得』が興味深かったです。私のチャレンジは来年1月なのでまだ時間ありますが、でも参考になることたくさん!

それと72ページ『Let's enjoy 駅伝 リーダーの心得、伝授します!』。これ、満面の笑みで読んじゃいました。というのも、こちらのまんがを描かれたのは、我らの仲間himeさんなんですー!駅伝の楽しみ方もよくわかるし、是非ぜひチェックしてみて下さいね。

そうそう、11月号には付録が2つもついてました。

ランナーズ11月号

最近ギアカタログと、ホノルルマラソンハンドブックです。ハンドブックは、今年初めてホノルル行かれる方にはいいかも。いろんな情報がのってますよ。

1年前の今ごろ、ホノルルで完走できるかさえ不安だったワタシ。1年後の今、ウルトラ100km目指してるなんて…。人生どうなっていくかわかりませんね。だから面白い。

同じカテゴリー(ランニング)の記事画像
世田谷サンデーモーニングランニングセッション
ハッカ油
夜間走2016
向日葵
信越五岳トレイルランニングレース2016ミーティング
3時間歩いてみました
同じカテゴリー(ランニング)の記事
 世田谷サンデーモーニングランニングセッション (2016-08-22 20:45)
 休むも練習 (2016-08-19 20:45)
 ハッカ油 (2016-08-10 20:45)
 夜間走2016 (2016-08-08 20:45)
 向日葵 (2016-08-05 20:45)
 信越五岳トレイルランニングレース2016ミーティング (2016-07-14 20:45)