2008年12月22日
皇居5時間走(ウルトラ練習会)
WGHウルトラチャレンジ第6回練習会に参加してきました。早いもので…これが最後の練習会です(寂しい~)。
最後のメニューは皇居5時間走。
…の前に、今は間寛平さんのアースマラソンにも同行している坂本コーチから、貴重なお話を聞くことができました。
さて、5時間走ですが、本番を想定してエネルギー補給などを確認しながら走ることに。加えて私は、ニューシューズ&インソールでの足の調子や、当日身につけるものや持ち物なども本番と同じようにしてのぞみました。
みんな一緒にスタート。私は越智コーチの隣をしっかりキープして走り始めました。1周30分くらいで行くのかな~と思いきや・・
1周目:28'08"
2周目:27'59"
2周終わったところで給水&WGHPro1包補給。ちなみに、WGHProは走り始める前にも1包摂取しています。(もうWGHProナシには走れません)
3周目:27'48"
4周目:28'03"
4周目は途中でトイレに行きました。4周目終了後、給水。お腹が空いたのでおにぎり0.5個、おまんじゅう0.5個、リンゴ、WGHPro1包を補給。やっぱり食べると元気になります。ずっと同じ方向で走るのも飽きると思ったので、次の2周は1人で逆走することに。
5周目:27'00"
6周目:27'23"
4周目まで28分前後でいい感じで走ってたのに、1人になった途端27分・・。これじゃイカン!と6周目は写真を撮って(本番でも写真撮りながら走ろうと思ってアームポーチに携帯入れて走ってました)ペース調整したつもりが、あまり調整できてない?!
↓その時に撮った写真。ウルトラの女王櫻井さん率いるサブ3集団。彼&彼女たちは5時間で12周⇒60km走破。凄すぎます。

こちらは越智コーチ率いるチーム。だいたい皆さん10周⇒50km走りました!(一応私も♪)

逆走中はこんな感じで、ウルトラチャレンジメンバーやオープン参加の皆さんとすれ違うたびに声かけあって楽しくラン♪また、姫ちゃんやMY☆STARの月例会に参加していたチャレメンさんたちにも会えて本当に楽しい2周でした^^。
6周目終わったところで、給水&おにぎり0.5個、豆乳1本、WGHPro1包、バナナ補給しました。かなりしっかり食べてますが、やはり私の胃は丈夫で、お腹痛くなったりは全然ありませんでした。
あ、あとね、この時、おにぎり食べてたらワイナイナさんに「オイシイ?」と話しかけられました。「美味しい!」と答えたら、「ガンバッテ」と言われたんですヨ~♪
30km終了。ここからだ~!と気合を入れて走り始めると…アレ、何故か越智コーチとマンツーマン状態。他の皆さんはどこに行ってしまったんでしょう^^;。
7周目:27'28"
ここからは1周ごとに給水してました。そしてコーチと2人きりで8周目突入。
8周目:25'32"
なんかキツいなぁ~と思いつつ、でもマンツーマン状態なので泣きごとを言うわけにもいかず、頑張ってコーチについていったら、まだラストには遠いのに、何故かここでスピードアップ・・・。最後まで走れるか心配。
8周目終了後、給水&WGHPro1包、バナナ、リンゴ補給。40kmも走るとさすがにおにぎり食べる元気はちょっとなくなってくるかも。フルーツが美味しい!「次はゆっくり行きましょうね」とコーチに言って走った9周目。
9周目:26'19"
ゆっくりじゃない。。。越智コーチがガーミンをつけていたので、「フル過ぎました?」とか聞きながら走ってました。フル通過タイムはだいたい3時間50分くらいでした。「サブ4達成!」などと言って無理くりテンション上げて走ってました(笑)。給水して…時間的に10周目がラスト1周になりそうです。
1.5kmほど走ったところで、ずっと一緒に走ってもらっていた越智コーチから「GO」と言われ、1人でラストスパート。足も体も重いけど、とにかく一生懸命走ってみました。
10周目:24'53"
ラスト1周、一番いいタイムで終われました♪覚えてますかね、9月に皇居9周したときのこと。あの時と比べると、距離もタイムも成長してるのがわかります。
10周トータルで4時間30分(休憩入れて5時間にはちょっと時間あまる・・・という感じでした)。さすがに疲れましたけどね…本番では1キロ5分を切るようなスピードでは決して走らない(走れない)ので、十分いいトレーニングになったと思います。
多くの仲間とともに走れたこと、またスタッフさんやカトウさんが快適なエイドを作って下さったおかげで、楽しく5時間走りきることができました。ありがとうございました!
また、7周目からずっとご一緒していただいたコーチ、ありがとうございました!1人だったら、もっとペース落ちていたと思います。
WGHProとskinsのおかげで筋肉痛はありませんでした。が、やはり体に疲労が~という感じだったので、日曜日のよこはま月例は見送りました(っていうか、目が覚めたら10&20kmのスタート10分前だった^^;)。
あとはいいコンディションで本番当日を迎えられるよう、無理せず体調を整えていきたいと思います。
…の前に、今は間寛平さんのアースマラソンにも同行している坂本コーチから、貴重なお話を聞くことができました。
さて、5時間走ですが、本番を想定してエネルギー補給などを確認しながら走ることに。加えて私は、ニューシューズ&インソールでの足の調子や、当日身につけるものや持ち物なども本番と同じようにしてのぞみました。
みんな一緒にスタート。私は越智コーチの隣をしっかりキープして走り始めました。1周30分くらいで行くのかな~と思いきや・・
1周目:28'08"
2周目:27'59"
2周終わったところで給水&WGHPro1包補給。ちなみに、WGHProは走り始める前にも1包摂取しています。(もうWGHProナシには走れません)
3周目:27'48"
4周目:28'03"
4周目は途中でトイレに行きました。4周目終了後、給水。お腹が空いたのでおにぎり0.5個、おまんじゅう0.5個、リンゴ、WGHPro1包を補給。やっぱり食べると元気になります。ずっと同じ方向で走るのも飽きると思ったので、次の2周は1人で逆走することに。
5周目:27'00"
6周目:27'23"
4周目まで28分前後でいい感じで走ってたのに、1人になった途端27分・・。これじゃイカン!と6周目は写真を撮って(本番でも写真撮りながら走ろうと思ってアームポーチに携帯入れて走ってました)ペース調整したつもりが、あまり調整できてない?!
↓その時に撮った写真。ウルトラの女王櫻井さん率いるサブ3集団。彼&彼女たちは5時間で12周⇒60km走破。凄すぎます。

こちらは越智コーチ率いるチーム。だいたい皆さん10周⇒50km走りました!(一応私も♪)

逆走中はこんな感じで、ウルトラチャレンジメンバーやオープン参加の皆さんとすれ違うたびに声かけあって楽しくラン♪また、姫ちゃんやMY☆STARの月例会に参加していたチャレメンさんたちにも会えて本当に楽しい2周でした^^。
6周目終わったところで、給水&おにぎり0.5個、豆乳1本、WGHPro1包、バナナ補給しました。かなりしっかり食べてますが、やはり私の胃は丈夫で、お腹痛くなったりは全然ありませんでした。
あ、あとね、この時、おにぎり食べてたらワイナイナさんに「オイシイ?」と話しかけられました。「美味しい!」と答えたら、「ガンバッテ」と言われたんですヨ~♪
30km終了。ここからだ~!と気合を入れて走り始めると…アレ、何故か越智コーチとマンツーマン状態。他の皆さんはどこに行ってしまったんでしょう^^;。
7周目:27'28"
ここからは1周ごとに給水してました。そしてコーチと2人きりで8周目突入。
8周目:25'32"
なんかキツいなぁ~と思いつつ、でもマンツーマン状態なので泣きごとを言うわけにもいかず、頑張ってコーチについていったら、まだラストには遠いのに、何故かここでスピードアップ・・・。最後まで走れるか心配。
8周目終了後、給水&WGHPro1包、バナナ、リンゴ補給。40kmも走るとさすがにおにぎり食べる元気はちょっとなくなってくるかも。フルーツが美味しい!「次はゆっくり行きましょうね」とコーチに言って走った9周目。
9周目:26'19"
ゆっくりじゃない。。。越智コーチがガーミンをつけていたので、「フル過ぎました?」とか聞きながら走ってました。フル通過タイムはだいたい3時間50分くらいでした。「サブ4達成!」などと言って無理くりテンション上げて走ってました(笑)。給水して…時間的に10周目がラスト1周になりそうです。
1.5kmほど走ったところで、ずっと一緒に走ってもらっていた越智コーチから「GO」と言われ、1人でラストスパート。足も体も重いけど、とにかく一生懸命走ってみました。
10周目:24'53"
ラスト1周、一番いいタイムで終われました♪覚えてますかね、9月に皇居9周したときのこと。あの時と比べると、距離もタイムも成長してるのがわかります。
10周トータルで4時間30分(休憩入れて5時間にはちょっと時間あまる・・・という感じでした)。さすがに疲れましたけどね…本番では1キロ5分を切るようなスピードでは決して走らない(走れない)ので、十分いいトレーニングになったと思います。
多くの仲間とともに走れたこと、またスタッフさんやカトウさんが快適なエイドを作って下さったおかげで、楽しく5時間走りきることができました。ありがとうございました!
また、7周目からずっとご一緒していただいたコーチ、ありがとうございました!1人だったら、もっとペース落ちていたと思います。
WGHProとskinsのおかげで筋肉痛はありませんでした。が、やはり体に疲労が~という感じだったので、日曜日のよこはま月例は見送りました(っていうか、目が覚めたら10&20kmのスタート10分前だった^^;)。
あとはいいコンディションで本番当日を迎えられるよう、無理せず体調を整えていきたいと思います。