宮古島ウルトラ100km遠足 レポ1|美ジョギング
楽しく・美しく走るのがモットー。年に何度かはタイム狙ってみたり、ウルトラもやってます。
プロフィール
Jun
Jun
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
QRコード
QRCODE
過去記事
2009年01月20日

宮古島ウルトラ100km遠足 レポ1

レース編レポート参ります。長くなると思います。興味のある方はおつきあい下さいませ。
部屋ですが、WGHウルトラチャレンジメンバーのオダさん、カトウさん、そしてカトウさんのお友達のサイトウさん、そしてそして…ウルトラの女王櫻井教美さんも一緒の5人部屋でした。

和洋室タイプのお部屋でベッドは2つ。和室にお布団が3組。アミダクジで決めた結果、櫻井さんと私がベッドに。隣のベッドに、ウルトラの女王が寝てるわけですよ。すごくないですか~。

誰かの携帯のアラームが鳴り、起床。1月17日午前2時半です…(-_-)Zzz

朝食会場へ。2時半だというのに、朝食会場はレース参加者でいっぱい。前夜もたくさん食べたので「お腹空いてない」と言いつつも、ご飯・お味噌汁・お豆腐・卵・バナナ・パイナップル…など結構しっかり食べて、お腹はパンパン。苦しいくらい…^^;。

部屋に戻って、レースの準備。遠足では、中間地点(48km)に荷物を預けることができます。この荷物預かりの受付が4時半までなので、まずは荷物を預けに行きました(4時頃)。

ちなみに、私の場合何を預けたかと言いますと…
・シューズ1足
・iPod
・豆乳
・TOP10&ベスパ
・中間から先の分のゼリー&ウィグライプロ

再度部屋に戻って最終準備。バタバタする私たちとは違い、早々と準備を終え、静かにスタートを待つ櫻井さん。おぉ、やっぱり女王は違うな~と思いました。

4時半ロビーへ。参加者でごった返してました。「そろそろスタート地点に向かって下さい」との声がかかる。のんびりめにスタートに向かいました。

スタートに向かう途中のAM4:45。本日最初のメールが入る。こんな早朝から、母かなと思ったらなんとhiddieさんからでした(感涙)。

ぜひ大暴れしてきてください。いってらっしゃい。(以下、メールは全て一部抜粋)

うぉ~気合入る。やっぱり携帯持ってきてよかった。今日はたくさんこの携帯メールに助けてもらうんだろうな。

スタート前にコーチ・メンバー・次男さん&きしめんさん集合。みんな元気そう。そういう私も体調はすこぶる良好。

宮古島ウルトラ100km遠足 レポ1月が出ていてめっきり夜だけど、気持ちはワクワク。

スタートまで10分を切ったところで、海宝さんからメッセージ。

来年以降もこの大会が続くよう、危険のないように走って下さい。

海宝さんの思いが詰まったウルトラ遠足。走り終えた今、来年以降もずっと続いて欲しいと思っています。来年以降参加される方も、是非この大会がずっと続くように走って下さいね。とても素敵な大会です。

海宝さんからの激励メッセージでランナーのテンションアップメンバーのウッシーが「元気があれば何でもできる」と叫び始め「1、2、3…」というと、みんなで

ダーっ!

何だこの一体感。この楽しさ…なんて言ってるうちにスタート。いよいよ始まりました。サブ3ランナーであるウッシー、オダさん、そして女王櫻井さんはいきなり飛び出し、あっという間に見えなくなってしまいました。

↑の写真でもおわかりいただけると思いますが、外は本当に真っ暗です。スタート地点はホテル内ということもあり、まだ明るい方。ホテルを出ると、街灯も少なく、闇の中を走ることになります。次男さんときしめんさんがライトを持ってきて下さってたので、お2人につかせてもらって走ることに。

遠足では基本的に歩道を走るので、横に並べるのはせいぜい2列。ライトを持った次男さん・きしめんさんの後に、ウルトラチャレンジ男子メンバーのタニさんとミナトヤさん。一番後ろに私がついて5人で楽しくおしゃべりしながら走ってました。

「本当に真っ暗だね~」
「スタートしてもまだ100km走るっていう実感がないね」

足元見て走らないと怖いくらいでしたが、5人一緒ということでとても心強かったです。そのうち、

「段差があるから気をつけて~」
「木が飛び出してるよ~」

なんていう足元情報も前列の2人から伝わってきて、おかげでとても快適。ライト隊2名&情報隊2名の合計4名のナイトをつれた姫気分で走ってました。

まっ暗い中を走り続け、ようやく5km表示。ここまでのタイムは

32'47"

最初は飛ばしすぎないことが重要ですからね。順調、順調。5.2km地点に最初のエイド。ここでスポーツドリンク飲みました。まだ暗いですが、走るとすでに暑いのです^^;。

引き続きみんなでおしゃべりしながら暗闇の中を走り続けました。あ~、残念。もうこの辺、「暗かった」という記憶しかありません^^;。

そして10km通過。ここまでの5kmのタイムは

31'59"(1:04'47")

再び走り始めると間もなく携帯にメール着信。今度こそ母でした。AM6:04

無理しないで自分のペースで。応援してるね!

もちろん無理せず頑張るよ~^^。元気な顔で帰らないとね。メール、本当にありがたいなぁ~。再び走り始めるとまたメール着信。でもこのメールは次のエイドで読むことに。

11.4km地点に2つめのエイド。ここには水・スポーツドリンクに加えてパンやバナナがありました。「食べられる時に食べておきなさ~い」とエイドの方が言ってくれたので、またも「お腹空いてない」と言いつつもクリームパンをペロリと食べました。あ、バナナも。10km過ぎたのでウィグライも摂取しました。

みんなよりちょっと早めにエイドを出て、ゆっくり走りながら先ほど届いたメールチェック。焼ちゃんからでした。メールを開くなり、ゆずの♪栄光の架け橋♪が流れてきて、思わず涙腺が刺激されました。AM6:13

一歩一歩確実に宮古島を回ってきてくださいね。エイドを楽しみながら

うん、そうする。エイドを満喫しながら頑張るよ~。6時を過ぎてもまだ真っ暗。のんびり走っていてもエイドを離れるにつれ、1人では走れないほどの暗さに。振り返って「真っ暗だよ~」と叫ぶと、ライト隊の次男さんときしめんさんが走ってきてくれました。ありがたし。タニさん・ミナトヤさんも駆けつけてくれ、再び5人で走る。

走っていると、後方からカトウさんの声が聞こえるような気がする。カトウさんは、ちょっと足を痛めていたため、「ゆっくり行く」と言って後方からスタートしてました。が、元来スピードのある人ですからね、早くも追いつかれてしまったようです。

カトウさんと一緒に越智コーチも走っていたので、合流して7人で走ってました。楽しいなぁ☆15km地点通過。タイムは

33'39"(1:38'26")

とてもいいペースです^^。このまま行ければいいんですけどね。3つめのエイドは16.2km地点。ここには水・スポーツドリンクに加えて、私の大好きなコーラがありました♪もちろんコーラ飲みました^^。パイナップルやロールケーキもあり、思わず顔がほころぶ^^。でもあまりお腹は空いてなかったので、パイナップルだけ食べました。

「こうやってみんなで走るの楽しいですね~」
「幸せだね」

ここらへんを走ってる時が、確かに一番楽しくて幸せでした。ウルトラマラソン最高♪とか思ってました。まだ先は長いというのに…。20km通過。

31'46"(2:10'13")

カトウさんは30秒くらいずつペースアップしてると言います。流石だな~。でも「ゆっくり行きましょうね」とお互いに言い聞かせました。

20.8km地点に4つめのエイド。どんどん食べ物が充実してきてます。ウィグライ摂取して、今度はバナナをもぐもぐしてると、カトウさんから「Junさん行くよ~」と言われ、モグモグしたまま慌ててカトウさんを追いました。

ここまで私を守ってくれた(?)ナイト4人とはここで離れてしまいました(みんなには「明るくなった途端に前に行った」と言われてます…^^;)。ごめんね&ここまで本当にありがとう♪

カトウさんがヘッドランプをつけててくれたので、暗くても大丈夫でしたが、気づけば空はうっすらと明るくなってきてました。越智コーチもついてきてくれて、ここからしばらく3人で走りました。

走りながらたまに振りかえって日の出を確認。7:28、ようやく雲の切れ間から太陽が見えた!

宮古島ウルトラ100km遠足 レポ1

前日に写真を撮った池間大橋が近付いてます。橋付近の眺めのいいところでもう一枚撮影。シルエットは越智コーチとカトウさんです。カッコいい写真だと思いません?

宮古島ウルトラ100km遠足 レポ1

池間大橋が見えてきました。橋手前のトイレにて、カトウさんとともに1回目のトイレ休憩。ちょうど2つあって、並ぶこともなくすんなり入れました(っていうか、10km地点ですでにランナーは相当バラけてます)。

トイレ休憩後、「のんびり先に行ってます」という越智コーチを追うカタチで走り始めました。橋にさしかかったところで、池間島をまわってきた先頭ランナーとすれ違います。あたりまえだけどすんげ~速い。すごいスピード。これから橋を渡るランナーみんなで声援を送る。

ほどなく2位のランナーとすれ違う。みんなで声援を送る。で、3位のランナーが走ってきました。ウェアを見ると黒い。よく見ると、もしかして…私たちと同じ?ってことはチームのメンバーだよ。そうだウッシーだ~!

さすがサブ3ランナー。ウルトラでもこんなスピードで走っちゃうんだね。何メートルも前から大声で応援を送る。手を上げたらハイタッチしてくれたけど、スピード早いから痛いくらいのハイタッチだった。ウッシーの走りにすっごい元気をもらった。

「私たちも頑張りましょうね~」
「オダっちともすれ違えるかな~」

カトウさんとウキウキ話しながら橋を渡りました。橋を渡る間、早いランナーとすれ違うたびに、声をかけあえるのがとても楽しかったです♪橋の中間くらいで25km通過。

32'35"(2:42'49")

橋を渡り終えるところでついに…オダっち発見!オダっち頑張ってるなぁ。手をぶんぶん振りながら叫ぶ。オダっちも気づいて手を振ってくれた。あれ、櫻井さんいないな~と思ったら、トイレに行かれていたそうで、お会いできず残念でした。

26kmに第5エイド。ここからは給水に加えて塩をみつけるたびに舐めました。サラサラの雪塩が用意されてるのが嬉しかったですね~。ロールケーキも食べてコーラも飲みました♪

早々とエイドを後にするカトウさんを追うように再び走り始めました。前方に越智コーチの背中が見えます。カトウさんは越智コーチに追いつく勢いで走ってます。私もそれについていきます。ペース速いかな~と思いつつも、まだ足が元気だから。。。

池間島の中から、次のエントリーにしたいと思います。長くて本当にごめんなさい。

同じカテゴリー(宮古島ウルトラ遠足)の記事画像
第2回WGH練習会
ウルトラの完走証と写真が届いた!
宮古島ウルトラ100km遠足 データなど
宮古島ウルトラ100km遠足 レース後
宮古島ウルトラ100km遠足 レポ4
宮古島ウルトラ100km遠足 レポ2
同じカテゴリー(宮古島ウルトラ遠足)の記事
 明日は宮古島100kmウルトラ遠足! (2010-01-15 20:45)
 WGHウルトラチャレンジ練習会 (2009-12-21 20:45)
 第2回WGH練習会 (2009-09-21 20:45)
 第1回WGH練習会 (2009-08-30 16:45)
 WGHウルトラチャレンジ2期生決定☆ (2009-07-24 22:13)
 ウルトラの完走証と写真が届いた! (2009-01-28 20:50)