2009年04月21日
長野マラソン 前日受付編
長野マラソンレポ参ります。長野は前日受付必須なので、前日受付から…っていうか、半分長野観光記になっちゃいますが(^^ゞ
甘党メンバーのnisiさん・まゆちゃんと一緒に車で長野入りしました。最近話題の…高速道路土日1,000円というのを利用して。おかげで交通費はぐぐっと抑えられました♪
途中のSAでは
ソフトクリーム満喫^^。完全にドライブ気分♪
長野に着くと、nisiさんのお友達であるYさんと合流。Yさんはと~~~ってもいい方で、今回の長野遠征がとっても楽しかったのはYさんが色々とよくして下さったからというのが大きい。
Yさんの車で受付会場であるビッグハットへ。受付会場に着いたのが…午後4時過ぎだったかな。結構空いてたので、受付はサクっと終了。ゼッケンをもらって、参加賞のTシャツもらって、イベント会場へ。東京マラソンEXPOの縮小版みたいな感じ。いくつかのブースを見てまわり
ゼッケン持って記念撮影しました。このあたりで、長野マラソンがNHKで放映されるという話になり、ビッグハット前で取材受けるとうつれるのにね~なんて話ながら会場を出ると、本当に撮影してる一団発見。
nisiさんが「TVに出たい」というので、「行ってきなよ~」というと、恥ずかしがってました(笑)。そんなやりとりを私たちの後方にいたNHK取材班の男性に目撃されていたようで…「マラソンに関して疑問ありませんか?」と声をかけられました。
疑問ならいっぱいありますよ~なんて答えてると、なんとその疑問に答えてくれるのはアノ金哲彦さんだというではないですかっ!そう言われてよく見てみると、カメラの向こうにいるのは本物の金さんでした。
金さん見てテンション上がって、そのまま本当に金さんに質問⇒撮影に参加することに。あまりにトントンと事が進み過ぎて現実感がないくらい。前の質問者の撮影が終わるまでに、ワタシたちの質問をまとめます。質問者は1人と言われ、ワタシが質問しちゃうことに。質問をボードに書くよう言われ、撮影の時を待ちます。
さて、横浜から来た30代女性(←ワタシ・笑)のお悩みは…
レースのたびにここにも書いてますが、走りながらの給水ができないことが悩みだったので、給水の仕方を質問!いよいよ撮影始まります。
それっぽい雰囲気に急にドキドキしてきました。金さんも登場し…
給水の極意を一生懸命聞いてます。金さんの説明すっごくわかりやすかったです。走りながらの給水もできそうな気がしてきました。ということで…お悩み解決!!
これ、本当に今度の土曜日25日14時~の長野マラソン番組で放映されるみたいです(汗)。ワタシたちのことはどーでもいいんだけど、給水の仕方で悩んでる人は見るといいと思うよ~。金さんのおかげで、翌日のレースでは本当に走りながらの給水ができるようになったもん♪
金さんを前にして完全に舞い上がってしまった私は、直前に風邪をひいていたことも忘れ、「目標タイムは?」と聞かれると「3時間半」とか答えちゃってるし…^^;。レース前からすでに楽しくてしかたなかったです。
この後は…やっぱり7年に1度の御開帳という善光寺へ。
しっかり回向柱も触ってきましたし、たまたま時間がよかったみたいでお数珠頂戴もできました。いっぱいご利益ありそう(*^_^*)
善光寺もそうだし、Yさんが車でコースの一部を案内してくれてる間も、ジャージ姿で走る人を多数目撃。すっかり旅行気分でしたが、「明日42km走るんだ」と気持ちが引き締まってきます。
ありがたいことにホテルまで送ってもらい、Yさん宅に泊まるnisiさんとはいったんお別れ。まゆちゃんと一緒にホテルにチェックインしたのが18時過ぎ…だったかな。荷物を置いて一息ついて夕食へ。
夕食は駅前東急7Fのレストラン街の中華にて。同じく甘党の春日部さんも一緒に。この中華のお店で、偶然パパランナーさんに会いました。お腹いっぱい食べて、いっぱいしゃべって部屋に戻り、翌日の準備をして…
でも旅行気分が抜けず、遅々として準備が進まない。すでに見たはずのアンフェア・ザ・ムービーに見入ってるし^^;。なんとか準備を済ませ、バスタブにお湯をためて半身浴してたっぷり汗かいて、汗かきすぎたのか若干クラクラしながら眠りにつきました(笑)
レース編につづきます。
途中のSAでは
ソフトクリーム満喫^^。完全にドライブ気分♪
長野に着くと、nisiさんのお友達であるYさんと合流。Yさんはと~~~ってもいい方で、今回の長野遠征がとっても楽しかったのはYさんが色々とよくして下さったからというのが大きい。
Yさんの車で受付会場であるビッグハットへ。受付会場に着いたのが…午後4時過ぎだったかな。結構空いてたので、受付はサクっと終了。ゼッケンをもらって、参加賞のTシャツもらって、イベント会場へ。東京マラソンEXPOの縮小版みたいな感じ。いくつかのブースを見てまわり
ゼッケン持って記念撮影しました。このあたりで、長野マラソンがNHKで放映されるという話になり、ビッグハット前で取材受けるとうつれるのにね~なんて話ながら会場を出ると、本当に撮影してる一団発見。
nisiさんが「TVに出たい」というので、「行ってきなよ~」というと、恥ずかしがってました(笑)。そんなやりとりを私たちの後方にいたNHK取材班の男性に目撃されていたようで…「マラソンに関して疑問ありませんか?」と声をかけられました。
疑問ならいっぱいありますよ~なんて答えてると、なんとその疑問に答えてくれるのはアノ金哲彦さんだというではないですかっ!そう言われてよく見てみると、カメラの向こうにいるのは本物の金さんでした。
金さん見てテンション上がって、そのまま本当に金さんに質問⇒撮影に参加することに。あまりにトントンと事が進み過ぎて現実感がないくらい。前の質問者の撮影が終わるまでに、ワタシたちの質問をまとめます。質問者は1人と言われ、ワタシが質問しちゃうことに。質問をボードに書くよう言われ、撮影の時を待ちます。
さて、横浜から来た30代女性(←ワタシ・笑)のお悩みは…
レースのたびにここにも書いてますが、走りながらの給水ができないことが悩みだったので、給水の仕方を質問!いよいよ撮影始まります。
それっぽい雰囲気に急にドキドキしてきました。金さんも登場し…
給水の極意を一生懸命聞いてます。金さんの説明すっごくわかりやすかったです。走りながらの給水もできそうな気がしてきました。ということで…お悩み解決!!
これ、本当に今度の土曜日25日14時~の長野マラソン番組で放映されるみたいです(汗)。ワタシたちのことはどーでもいいんだけど、給水の仕方で悩んでる人は見るといいと思うよ~。金さんのおかげで、翌日のレースでは本当に走りながらの給水ができるようになったもん♪
金さんを前にして完全に舞い上がってしまった私は、直前に風邪をひいていたことも忘れ、「目標タイムは?」と聞かれると「3時間半」とか答えちゃってるし…^^;。レース前からすでに楽しくてしかたなかったです。
この後は…やっぱり7年に1度の御開帳という善光寺へ。
しっかり回向柱も触ってきましたし、たまたま時間がよかったみたいでお数珠頂戴もできました。いっぱいご利益ありそう(*^_^*)
善光寺もそうだし、Yさんが車でコースの一部を案内してくれてる間も、ジャージ姿で走る人を多数目撃。すっかり旅行気分でしたが、「明日42km走るんだ」と気持ちが引き締まってきます。
ありがたいことにホテルまで送ってもらい、Yさん宅に泊まるnisiさんとはいったんお別れ。まゆちゃんと一緒にホテルにチェックインしたのが18時過ぎ…だったかな。荷物を置いて一息ついて夕食へ。
夕食は駅前東急7Fのレストラン街の中華にて。同じく甘党の春日部さんも一緒に。この中華のお店で、偶然パパランナーさんに会いました。お腹いっぱい食べて、いっぱいしゃべって部屋に戻り、翌日の準備をして…
でも旅行気分が抜けず、遅々として準備が進まない。すでに見たはずのアンフェア・ザ・ムービーに見入ってるし^^;。なんとか準備を済ませ、バスタブにお湯をためて半身浴してたっぷり汗かいて、汗かきすぎたのか若干クラクラしながら眠りにつきました(笑)
レース編につづきます。