クリール6月号|美ジョギング
楽しく・美しく走るのがモットー。年に何度かはタイム狙ってみたり、ウルトラもやってます。
プロフィール
Jun
Jun
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
QRコード
QRCODE
過去記事
2009年04月28日

クリール6月号

クリール6月号が届きました。
クリール6月号

やらなくちゃ…と思いつつも、苦しいのイヤ。キツいのイヤ。と敬遠しがちなスピード練習。ずばりそこにスポットを当てた『マラソンにスピードトレーニングは必要ですか?』という特集から始まる6月号。

本当に必要なの?とか速くなりたい!と思ってる方は読んでみるといいと思います。

個人的にちょっと熟読してみてる『目指せ!3:00&3:15上級者のトレーニング』(←目指してるワケじゃなくて、どんなことするのか読んでみてるだけ。実際にやったりはしてません^^;)。これによると、5月はスピード強化月間となってます。

レベルが上がるほど、スピードトレーニングは切り離せなくなってきますね。私はまだ走れる状態じゃないけど、復活したらボチボチスピード練習もしてみますかね~。

6月号はモノクロページの読み物も面白かったですヨ。

長野マラソンでは個人的に貧血に苦しんだので、『ランニングにおける貧血の実態と改善策』は参考になったし、連載・風に舞う地図も興味深かった。風に舞う地図でピックアップされていたのは、ラブナグを立ち上げた林明彦さんでした。

それから、マニマニさんの連載ULTRA MANIAのテーマはサングラス。私、今猛烈にランニング用のサングラスが欲しくて。でもどうやって選んでいいのか全然わからなかったので、超熟読。マニマニさん、タイムリーな特集をありがとう☆

あと、女性ランナーは後悔しないための「日焼け対策」も必見ね。もうこれからの季節、敵は日差しですよ!UV商品もいっぱい紹介されてたので、現状の対策では足りてないという人は参考にしてみてね。

ウルトラチャレンジの特集は前号で終わってしまいました。…が、恐らく来月号で新たな展開があると思われます。フルは走った、ウルトラはこれからだというランナーさん、来月号をお楽しみに☆

同じカテゴリー(ランニング)の記事画像
世田谷サンデーモーニングランニングセッション
ハッカ油
夜間走2016
向日葵
信越五岳トレイルランニングレース2016ミーティング
3時間歩いてみました
同じカテゴリー(ランニング)の記事
 世田谷サンデーモーニングランニングセッション (2016-08-22 20:45)
 休むも練習 (2016-08-19 20:45)
 ハッカ油 (2016-08-10 20:45)
 夜間走2016 (2016-08-08 20:45)
 向日葵 (2016-08-05 20:45)
 信越五岳トレイルランニングレース2016ミーティング (2016-07-14 20:45)