よこはま月例マラソン(2009年8月)|美ジョギング
楽しく・美しく走るのがモットー。年に何度かはタイム狙ってみたり、ウルトラもやってます。
プロフィール
Jun
Jun
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
QRコード
QRCODE
過去記事
2009年08月17日

よこはま月例マラソン(2009年8月)

よこはま月例マラソン(2009年8月)

暑さにより8月も10kmはナシとなったよこはま月例マラソン。
奥武蔵ウルトラ以来ちーっとも走ってなかったワタシ。かれこれ2週間になります。ランオフにしちゃ長い…のにはワケがありまして。

実はこのお休み中にレーシックの手術を受けたんですよ。術後の視力の安定を待ってるのもあり、ランもブログもお休みしてました。視力バッチリ回復したし、足もしっかり休まりました。
(レーシックの話はまた別エントリーで)

…というわけで、8月のよこはま月例に参加はできなかったんですが、ウォーキングがてら応援に行ってきました。

よこはま月例マラソン(2009年8月)ウォーキングがてらと言いつつも、しっかり走れちゃうこんなスタイルで^^。

デニムオールインワンに、ダンスキンのサンバイザーと膝丈スパッツ。そしてランニングパック背負って。

あと、レーシック後なのでサングラスは欠かせません!

ランニングパックには、しっかりと水分持ちましたヨ。ウォーキングといえども暑いですからね。しっかり水分補給しながら歩き、応援しました。

てくてく歩いて月例コースに着くと、早速目の前を駆け抜けるランナー。ちょうどお友達の流星さんが駆け抜けたところでした。

日蔭を探して、ゴールを目指すランナーたちと逆方向に歩きました。この時にジュンペーさん(お互い通り過ぎてから気付きましたね^^)、caminoさんと声を掛け合いました。

途中、月例のスタッフさんにスケジュールを確認。人数増加のためか、5kmもAB2組に分かれて走ってること(末尾奇数がA、偶数がB)、10kmが5kmに変更になってることを教えてもらいました。

スタートから2kmほどの橋の下でまずは5kmBを見学&応援。

よこはま月例マラソン(2009年8月)

1人ぼっちだったので、目の前を通るランナーさんだけに届くような声で「がんばれ~」と言ってみる。少なかったけど、手をあげたり、返事してくれたり、微笑み返してくれるランナーさんもいて嬉しくなりました。嬉しくなってくると、応援にも熱が入ってきます。

スタートから1kmくらいの橋の下まで移動して、今度は3kmの応援。そうそう、3km折り返しの先にはこんな看板が立ってました。ご近所の皆様、ご迷惑をおかけしますがご協力お願いします<(_ _)>

よこはま月例マラソン(2009年8月)

流星さんやcaminoさんを応援しつつ、見知らぬランナーさんにも声かけまくる。「がんばれ~」「頑張って!」

折り返してきたときに「応援に調子に乗って飛ばし過ぎて、もうヘロヘロだよ~」なんて言いながら走っていく面白いオジサンもいたし、「ごめんなさい、暑いからがんばってません」と返事してくれるランナーさんもいた(笑)

やっぱり応援は楽しいなぁ~。ゴール目指して走る姿はいいなぁ~。かっこいいなぁ~。

そしてやっぱりうずうずと走りたくなってくる。さらに移動して最後の5kmを見送り、家に向かって…思わず走りだしてしまいました。

距離は短かったしゆ~っくりだけど、ニマニマしながら走りました。汗いっぱい出るし暑いけど、やっぱり走れるっていいなぁ。

本日、術後の検診を受けてきました。お医者様から運動OKとのお言葉をいただきましたので、秋マラソンに向けてラン復活していきま~す☆

同じカテゴリー(よこはま月例マラソン)の記事画像
よこはま月例(2016年1月)
よこはま月例(2015年12月)
よこはま月例(2015年10月)
よこはま月例(2015年9月)
よこはま月例(2015年8月)
よこはま月例(2015年7月)
同じカテゴリー(よこはま月例マラソン)の記事
 よこはま月例(2016年1月) (2016-01-18 20:45)
 よこはま月例(2015年12月) (2015-12-21 20:45)
 よこはま月例(2015年10月) (2015-10-19 20:45)
 よこはま月例(2015年9月) (2015-09-21 20:45)
 よこはま月例(2015年8月) (2015-08-17 20:45)
 よこはま月例(2015年7月) (2015-07-20 20:45)