2008年05月20日
よこはま月例マラソン 20kmラン編
デビューしてきました、よこはま月例マラソン!
1km・3kmに続き、いよいよ10kmと20kmのスタートが近づきます。
途中3回の給水ありますが、とても暑い日だったため、私はボトルポーチを用意していました。ちょっと走りにくくなるけど、脱水するよりいいと思ってボトルポーチ装着で走ることに。(他にも何名かボトル持参で走ってる人いました)
思ったよりもずっと多くの人が参加していて、土手の上の細い道はランナーでいっぱい。スタートまでのタイムロスは15~20秒くらい(?ちゃんと時計見てなかった^^;)でした。
あとはもう…遮るもののない道を延々と走ります。今回の目標は1km5分ペースで押していくこと。目標は…今のワタシには難しいと思うけど、1時間40分でのゴール。さて、どこまで行けるか~ワタシ?
最初の5kmのタイムは25'01"
スタートのタイムロスを考えると、ちょっと速すぎたかな?(今回はスタートの号砲からのタイムを手元の時計ではかりました)
給水して折り返し、スタート地点を目指します。途中7km過ぎで、喉の渇きを感じたので、スピードをゆるめてマイボトルでの給水。しかし暑い。
10kmでゴールする人たちは、スタート地点が見えてくるとどんどんペースアップ。ついていきたいけど、あと10kmあると思うとついていけません…^^;。
10kmまでの5kmのタイムは24'45"
スタート地点で給水。冷たい水が美味しい。
さぁ、2週目だ。やっぱり暑くて12km過ぎくらいで再びマイボトルでの給水。給水後走り出してしばらくしたら。それまでのペース、今の私にはオーバーペースだったのか、13kmくらいで横っ腹が猛烈に痛み出す(涙)。
痛みで思い出したんだけど、かすみがうらでも31kmくらいで横っ腹が痛んだのでした。歩きたくはなくて、ペースを落としてゆっくり走っていたらしばらくして治ったっけ。
今回の痛みは前回よりも強く、ペースを落とすというよりは、自然とどんどん落ちていく感じ(T_T)。先行しているランナーさんの背中がどんどん小さくなり、すぐに抜かせると思っていたジョガーさん(マラソンに参加していない人)にさえ離される始末。でもやっぱり歩かない。とぼとぼ走ってるうちに痛みが和らぎ…なんとか復活!
15kmまでの5kmのタイムは25'31"
給水ポイントで、スタッフのオジサンが「頑張って」と声をかけてくれるのがありがたい。さぁ、あと5kmだ。
途中、すでに走り終わったチビッコランナー達の自転車集団とすれ違う。チビッコランナー達に「がんばってくださ~い」とのエールをもらい(前後離れていて、1人で走っていたためエール1人占め^^)、すっごく嬉しくなる(*^_^*)。元気になる。ありがとう~と言いながら手を振った^^みんなカワユス。
最後にもう1度マイボトルで給水して、ゴールを目指す。ようやくゴールが見えてきた。気持ちは前に行きたいのに、体はもうバテバテ^^;。情けない。
ゴールまでの5kmのタイムは25'45"
手元の時計では1:41'04"
はぁぁぁ~疲れたあ!スタートのタイムロスをひいても…目標には及ばず。1km5分ペース、私にはまだ厳しいっす。精進しなければ。
レースほどの緊張感なくリラックスして走れるし、ファミリーやチビッコランナーも多く和やかムード。更衣テントがないことがネックですが、レースのない夏の間は毎月参加しようかな~と思ってます。ちなみに、6~9月は20kmはお休みになるとのことです。ヨシ、来月は10kmだな^^。
余談ですが、この日のウェアは黒のカプリランスカ!多くはないけど、ランスカランナーさん他にもいましたヨ^^。(自称)普及委員として、ランスカで参加し続けようと思います^^。
途中3回の給水ありますが、とても暑い日だったため、私はボトルポーチを用意していました。ちょっと走りにくくなるけど、脱水するよりいいと思ってボトルポーチ装着で走ることに。(他にも何名かボトル持参で走ってる人いました)
思ったよりもずっと多くの人が参加していて、土手の上の細い道はランナーでいっぱい。スタートまでのタイムロスは15~20秒くらい(?ちゃんと時計見てなかった^^;)でした。
あとはもう…遮るもののない道を延々と走ります。今回の目標は1km5分ペースで押していくこと。目標は…今のワタシには難しいと思うけど、1時間40分でのゴール。さて、どこまで行けるか~ワタシ?
最初の5kmのタイムは25'01"
スタートのタイムロスを考えると、ちょっと速すぎたかな?(今回はスタートの号砲からのタイムを手元の時計ではかりました)
給水して折り返し、スタート地点を目指します。途中7km過ぎで、喉の渇きを感じたので、スピードをゆるめてマイボトルでの給水。しかし暑い。
10kmでゴールする人たちは、スタート地点が見えてくるとどんどんペースアップ。ついていきたいけど、あと10kmあると思うとついていけません…^^;。
10kmまでの5kmのタイムは24'45"
スタート地点で給水。冷たい水が美味しい。
さぁ、2週目だ。やっぱり暑くて12km過ぎくらいで再びマイボトルでの給水。給水後走り出してしばらくしたら。それまでのペース、今の私にはオーバーペースだったのか、13kmくらいで横っ腹が猛烈に痛み出す(涙)。
痛みで思い出したんだけど、かすみがうらでも31kmくらいで横っ腹が痛んだのでした。歩きたくはなくて、ペースを落としてゆっくり走っていたらしばらくして治ったっけ。
今回の痛みは前回よりも強く、ペースを落とすというよりは、自然とどんどん落ちていく感じ(T_T)。先行しているランナーさんの背中がどんどん小さくなり、すぐに抜かせると思っていたジョガーさん(マラソンに参加していない人)にさえ離される始末。でもやっぱり歩かない。とぼとぼ走ってるうちに痛みが和らぎ…なんとか復活!
15kmまでの5kmのタイムは25'31"
給水ポイントで、スタッフのオジサンが「頑張って」と声をかけてくれるのがありがたい。さぁ、あと5kmだ。
途中、すでに走り終わったチビッコランナー達の自転車集団とすれ違う。チビッコランナー達に「がんばってくださ~い」とのエールをもらい(前後離れていて、1人で走っていたためエール1人占め^^)、すっごく嬉しくなる(*^_^*)。元気になる。ありがとう~と言いながら手を振った^^みんなカワユス。
最後にもう1度マイボトルで給水して、ゴールを目指す。ようやくゴールが見えてきた。気持ちは前に行きたいのに、体はもうバテバテ^^;。情けない。
ゴールまでの5kmのタイムは25'45"
手元の時計では1:41'04"
はぁぁぁ~疲れたあ!スタートのタイムロスをひいても…目標には及ばず。1km5分ペース、私にはまだ厳しいっす。精進しなければ。
レースほどの緊張感なくリラックスして走れるし、ファミリーやチビッコランナーも多く和やかムード。更衣テントがないことがネックですが、レースのない夏の間は毎月参加しようかな~と思ってます。ちなみに、6~9月は20kmはお休みになるとのことです。ヨシ、来月は10kmだな^^。
余談ですが、この日のウェアは黒のカプリランスカ!多くはないけど、ランスカランナーさん他にもいましたヨ^^。(自称)普及委員として、ランスカで参加し続けようと思います^^。
タグ :よこはま月例マラソン20km