2009年02月25日
クリール4月号
クリール4月号が届きました。お友達がいっぱい載ってて楽しい~☆

ランニングマガジン courir (クリール) 2009年 04月号
まずはなんといっても、WGH宮古島ウルトラチャレンジの完走報告レポート。読んで下さいね~!私の長くて濃ゆいレポートはイヤっていうほど読んでいただいたと思いますが(^^ゞ、他のメンバーの感想も素敵なので是非読んで下さい。
今回の企画を支えてくれた実行委員の皆さんのコメントも、短いですがこれからウルトラを目指す人にはヒントになることが書かれてますので読んでね。宮古島の写真もキレイです。
ちなみに。ランナーズ4月号でも4ページに渡り、宮古島ウルトラ遠足が紹介されてます。ウルトラのスタート前にランナーズ編集部の方にご挨拶させていただきました。クリールの企画で参加のワタシたちは写真は撮ってもらえなかったけど、応援していただきありがとうございました。ランナーズの宮古島の写真もキレイだよ~。

ランナーズ 2009年 04月号
で、クリールに載ってるお友達の話。
かおちんが宇佐美彰朗のフォーム改造塾に登場してます^^。
ファームチェック羨ましいなぁ。的確なアドバイスもらえていいなぁ。私もやって欲しいです。
以前からずっと不思議に思ってたんですが、これってどうやったら出られるのでしょう?かおちんに聞いてみたところ、紹介のようです。紹介の輪…どっかで私のところに来ないかな~。
そして、WGHウルトラチャレンジ事務局でもお世話になったstrongholdsモトカリさん担当ページ~風の中の女性たち~。このページで毎回女性ランナーのウェアをチェックしてるんですが、ここを見ていて何だか気になる方が1人。
某ランニングチームのTシャツ着てる~と気になってプロフィールをチェック。フルマラソンのベストタイムを見て、もしやこれって…と思っていたところ、ご本人のブログにクリール4月号に写真が載りました~と出てました^^。
まだ実際にはお会いしたことないので、お友達といっていいのかわかりませんが^^;、ひとまず写真に向かって「ハジメマシテ、キムコさん」とご挨拶させていただきました。
そして、クリール読者のレースレポートにtokoさんが登場。tokoさんはウルトラの練習会に参加して下さったことからお友達になり、みなとみらいを一緒に走ったり、ウルトラの時も応援メールをいただいたりしてます。
つくばに応援に行き、tokoさんの3時間半切りに立ち会えて嬉しかった(ゴール後お祝いを言いにいったら、うっすらと涙のあとが残ってましたね^^)ことを思い出しました。
旦那さんのブログにも書いてありますが、北海道でtokoさんにアドバイスしたのは旦那さん。
旦那さんと出会わなかったら、tokoさんの3時間半切りはもうちょっと先だったかもしれないって思うと、人の縁って不思議だな~大事だな~と思います。
* * *
巻頭の春マラソン攻略には、全国主要市民マラソンコース攻略ガイドと同じ高低差図や攻略ポイントが出てるので、参加される方必見。
マニマニさんのULTRA MANIAは、ウルトラランナーのお楽しみパワーフードのレポート。エイドを満喫しつつ、でもタイムもすごいまつたけさんがエイドを楽しむ様子も紹介されています。
ウルトラマラソンってどうなの?と思ってる人に読んでもらいたいのは、72ページの42kmで満足できますか?
これを読むと、ウルトラってそんなに敷居が高いわけじゃないって思ってもらえると思います。もちろん本番までにすべきこともありますが、それについてもきちんと書かれてるのでとても参考になると思います。
以上、みどころ満載なクリール4月号、チェックしてね、